シロウトが始めるカスタムマップ

英語力0の俺が英語バージョンのhammerを使ってカスタムマップを作る様を笑ってやってください。

AREA51丸々大改造

2008年03月06日 | マッピング
散々な結果だったAREA51

とりあえず、長期で考えた結果エレベーターをメインに持ってくるのではなく
おまけ要素にしてしまうことにしました。
今までは2Rで最下層まで降りていたところ段々降りていくような感じにして
1R 地上+基地内
2R 基地内+地下2F
3R 最下層
という形にしてエレベーターはショートカット要素にしてしまいました。
ただし、サーバークラッシュの恐れがあるためやめる場合もあるのでわかりませんが。どうもサーバークラッシュの原因はライティングを動かすことにあるようで
エレベーターの動き自体はマリオカートとほとんど同じでクラッシュするとしたら
それしかないですね。まあ実際にテストしてみないとわかりませんので、またテスト鯖で動かしては見ますが。

防衛マップはバランス取るのが難しすぎだな。
別で5CPマップも作ってますが片方さえ作ってしまえば出来るしバランス調整も簡単だ。

自分も最近遊んでるマップも5CPが多くなり、最近のお気に入りはGRANARYになってる。結局シンプルなのが一番面白いかな。
ARIGATAさんも言っていたが最初はいろいろギミックに走りたがるってのがよくわかった。しかし実際ギミック関連を覚えておくとマップの作成に関して幅が広がるので損は無いと思います。しばらくはおとなしめのマップを作っていくと思いますが
また回ってる鯖があればぜひ遊んでやってください。