シロウトが始めるカスタムマップ

英語力0の俺が英語バージョンのhammerを使ってカスタムマップを作る様を笑ってやってください。

鯖の調整を行いました。

2008年03月15日 | マッピング
BeetlesMODの設定を全て見直してvotemapでマップを選べれるようにしました。

本スレ見てたらマップのダウンロードが重いとのこと。
マップが重いんですよね。圧縮を掛けたがいいが全体的に重いマップを選んでいるので問題なんでしょう。cp_studio_rc4に至っては圧縮して26Mあるんでダウンロードも時間がかなり掛かりますね。マップの選択をよく考えて回さなければ。

cp_studioはプレイしてみたけどきれいだし押し合いマップとしてはかなり面白い。
cp_vertigo_beta3ビルの上のマップも捨てがたい。
後重いマップだと俺のarea51か
まあ今はそれは回してないので何だが、重いマップの数を減らして軽いマップを増やすかな。

また前のカスタム鯖で回っていたマップを使うようにしてみます。

さて自作マップのArea51ですが、先日のテストプレイで問題点をかなり発見。
今日はそこらへんを修正。かなり遊べるようになった。
このくらいなら防衛マップとして十分そう。
これを最後に重いマップは作らないぞ。(と思いつつもゴールドラッシュ系をつくろうかなと計画を立てている)

押し合いマップを一つ作りたいのだけどDISCOBALLの素材を使ってcp_discoを作ってみようかなとちょっとベースを作成してみた。
極力シンプルな押し合いマップで計画立ててます。

またかなり前に作りかけたガンダムマップも本格的に始動。
連れから初代ガンダムの動画をもらうことになった。懐かしい。アニメなんか見るのは久しぶりだ。小学校のころよく見てたガンダムを今さら見るとは思わなかった。
計画的にはPITタイプの3CPマップ。なるべく小さいサイズで出来るように考えてます。