シロウトが始めるカスタムマップ

英語力0の俺が英語バージョンのhammerを使ってカスタムマップを作る様を笑ってやってください。

素人が始めるSourceMODその2

2010年02月08日 | マッピング
MODを作って10日ほど。
新たにSDKに上級者向けという選択肢があり、テンプレートを作れるとのこと。


こんな感じで作りたいマップの大体のテンプレートを作れるらしい
今までは作ったらDMとほぼ同じようなものが出来上がるがこれはどうなるのかやってみた。

とりあえずテンプレートの案として
・チーム戦
・クラスを選べる、
・ダッシュは使えない
・ジャンプ中に撃てる。
・はしごでも撃てる

で作ってみた。

何も設定しないで、そのままコンパイル、起動してみた



いきなりこんな感じでMODが出来上がってしまった。



早速サーバーを立ち上げ、マップは最初から二つある。


なんかチームを選ぶ画面と上のクラスを選ぶ画面が出てきた。
とりあえず3つのクラスがあるようだ。




おお、いきなり車まであるし。
武器はMP5、ピストル、ショットガン、手榴弾、バールみたいなものがありそれぞれのクラスで使えるのが決まってる。
早速武器を追加してみよう。とバルカン砲を作ってみた。
と上のSCは既にバルカン砲を作った時点のものだが、ここまで1日掛かったが武器の追加も出来た。
とりあえずガッポイライフルに弾を200発連射できるバルカン砲。とりあえず、撃ってみるが弾のエフェクトが無いので寂しい。ここらへんを追加できるようにしたいところ。
バルカン砲はヘビー(足は遅いが重装備)に持たせてみた

次にショットガンを改造して、連射できるオートショットガンを作ってみた。弾を12発で連打できるのでクラスのうち、ソルジャー(足が中くらいで装備もそこそこ)に持たせてみた。強そうだ。

となると足が早いスカウトがピストルと手榴弾とバールみたいなものだけでは物足りないので、足をもっと早くして、ショットガンも持たせてみた。どうみてもスカウトです。
2段ジャンプはまだ実装していません。

以外に簡単に出来るものだ。とはいえ、ここまで作るのに3日かかった。
今度はこのクラス3つ以外にもっと追加してみよう。ちなみに武器追加とクラス追加はドキュメントがあり見ながらやったのだが、特に問題はなかったが、なにせC++をまったくわかってないので、継承やら変数の宣言をわからず適当にやっているという。

コンパイル時間が5分ほどかかるので、時間が掛かる仕事の合間にやっているが、どちらもはかどる。
土日をどこにも遊びに行かないで一日中やってしまった。こーゆうのは作れてくると楽しいものだ。

問題はインターネットでの対戦が出来ないことだ。サーバーはディデクトサーバーで何とか立ち上げることは出来るが、プロコトルが古いとのことでネット接続が出来ない状態。
これを何とかしなければ。LISTENではLANでしか接続できないし。SRCDSは作り方がわからない。

ここは後でも何とかなりそうなので、いろいろ調べつつ、まずは武器を追加する。
今度追加するのはロケット砲かな。あとレーザーを追加したい。

歩くSGなんかも作りたいな。

まずはどんなMODにするかが問題でそこがまったく出来ていないので、出来ること、出来ないことを明確的にすることが大切かな。

個人的にはソースエンジンのスポーツ系FPSを作りたいところ。
チーム戦FPSはTF2に勝てる気がしない。

まあMODクラスで勝たなくてもいいが、NEOTOKYOが見事にこけてるので、オンライン対戦MODの難しいところか。少人数でも遊べるMODがいいなあ。