
暗く見えるのを「皆既月食」というそうです。
小学校頃から何度も月食という言葉を聞いた事はあるけど、

大抵深夜とか明け方とか私が眠っている時間帯でした。

お月様見るより寝てる方が大好きな私は無関係!!
ところが8月22日は時間が早いので見られそう‥‥と待ってました。
調べてみたら、
半影食の始め 16時52.2分
欠け始め 17時50.9分
皆既食の始め 18時52.0分


部分食の終わり 21時23.8分
半影食の終わり 22時22.4分 との事でした。
福岡の月の出

暫く他の用事をしてから見に行くと
薄ぼんやりとした赤味がかった月が東南東に‥‥。

「これが月食??」

「きっとまだなのよね」
「周りの輪みたいなのが少し見える」
「輪が少し大きくなったみたい、はっきりしてきた」
気がついたら皆既食の終わりの頃‥‥

何かしら幻想的な雰囲気で、時間がゆったりと流れている感じでした。

