秋旅行 2 ・高山にて 2011-11-04 | 旅行 前日高山泊だったので、ホテルを朝早めに出かけて、高山の朝市へゆきました。 飛騨高山の街並みは古い懐かしい(日本のふるさと)のおもかげ。 観光バスがたくさん来ていて、早かった私達のバスは駐車場に入れたけど 8時以後のバスは全部断られていました。 城下町の商人町として発達した上町、下町の三筋の町並みを合わせて「古い町並」と呼ぶそうです。 出格子の連なる軒下には用水が流れ、 造り酒屋には看板ともいわれる杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり 町家の大戸や、老舗ののれんが連なっていました。 町のシンボル 朱塗りの「中の橋」 旧高山町役場 門を入った処 古い町並み(重要伝統的建造物保存地区) ずっと奥にある医院玄関 軒の上の神棚?実は消火器とか 美術館 美術館の説明 昔ながらの駄菓子屋