![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/06e3d981941f85bd1e3818cb5acd7e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/2779a3a7a2b0858e11ef0714cb600f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/ff4b78e4e442e51b5a003247079718a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/fdb4f034c6a50e6558a4c880c9471f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/1a8cfe1e144eb7131a84e6d1e441cbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/4967d7a00fc563fbc24ee31416f1ede3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/0c6c6e18ff0ba7f7e3704167dc948fcc.jpg)
太陽の位置が低く、南側の巨木群(メタセコイア)がまだ落葉していないこの11月は、1年のうちで最もハシビロコウの放飼場の日照時間が少ないです。
メタセコイアみたいな成長の速い巨木なんぞを何故選んだのか、理解に苦しみますが、アフリカ出身の鳥のために伐採か、上部の剪定をお願いしたい・・。
しまった! 先日ハシビロコウの写真を撮っていたら、小宮園長さんに話しかけられたんですが、その時お願いすれば良かったですね・・・・。
このアサンテVS.サーナですが、日当たりのよい場所をめぐっての女の戦いと私は思います。