![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/4adef990bcbdbf1e8774a9731cf5a863.jpg)
屋外展示場へ (午前10時過ぎ)
朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/48117cfdfdaae66fd7bde6738b96ebf3.jpg)
飼育員さんにブラッシングしてもらう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/884ed2dc0b78c742a977294787a9a7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/ccfbdafc0c2f27e74e4ccf7b800ef419.jpg)
泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/031cf0a048340b840d5f23700ac58df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/c6b9bb6729fb02f4e2b9a0a37441a570.jpg)
小次郎爺さんにご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6d/4b879a5fa4f88e3f96d0deab794a9a76.jpg)
午睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/d1c24e979eb68eb99df07f2eccc7dd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/9a28006feb966f316a3e266f524d501d.jpg)
おやつ&お昼ごはん (午後2時過ぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/849c5706f7ae487222d9dbffc910da6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/7c52a5cbf1a3c64491ea13caf5192165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/870237a3ad35625c06241f18a922edc9.jpg)
再び泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/d10ce94fc9d3e638536bdeed752bcb36.jpg)
部屋に戻って夕ご飯 (午後3時半)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/0c348b7dc5423e57d11c5b777aa02250.jpg)
東山のコビトカバの食事タイムは3度もあるんですね~。
夕ご飯にはリンゴまで♪
因みに小次郎爺さんの夕ご飯は、全種類山に積まれてました。
コウメのはリンゴが散らかってますが、何故でしょうね・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/c9a5858a3a73a87514c4900d29b18a2c.jpg)
今回、残念ながら見物人の方に身を乗り出す場面はありませんでした。
コビトカバばかり見ていたわけではなく、結構あちこち見て歩き回ってましたので、単に見損なっただけかもしれませんが・・。
おまけ 本日のショウヘイ&エボニー (上野動物園) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/a6899c603793e1d0e21ceb8bf495fc57.jpg)
エボニー(右)は発情期ではありませんが、二頭の仲が良いので繁殖に向けて発情前から同居をスタートさせたのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/9fdb8b1ef8890d4328fe1665a87251e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/1fb8b89db1c836c24a4b64add873ac14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/ad3bd2abd8f458da61a4f0911635d4be.jpg)
朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/96e176d427b9eb7f34b0950d9b1f82b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/48117cfdfdaae66fd7bde6738b96ebf3.jpg)
飼育員さんにブラッシングしてもらう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/884ed2dc0b78c742a977294787a9a7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/ccfbdafc0c2f27e74e4ccf7b800ef419.jpg)
泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/031cf0a048340b840d5f23700ac58df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/c6b9bb6729fb02f4e2b9a0a37441a570.jpg)
小次郎爺さんにご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6d/4b879a5fa4f88e3f96d0deab794a9a76.jpg)
午睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/d1c24e979eb68eb99df07f2eccc7dd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/9a28006feb966f316a3e266f524d501d.jpg)
おやつ&お昼ごはん (午後2時過ぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/849c5706f7ae487222d9dbffc910da6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/7c52a5cbf1a3c64491ea13caf5192165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/870237a3ad35625c06241f18a922edc9.jpg)
再び泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/d10ce94fc9d3e638536bdeed752bcb36.jpg)
部屋に戻って夕ご飯 (午後3時半)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/0c348b7dc5423e57d11c5b777aa02250.jpg)
東山のコビトカバの食事タイムは3度もあるんですね~。
夕ご飯にはリンゴまで♪
因みに小次郎爺さんの夕ご飯は、全種類山に積まれてました。
コウメのはリンゴが散らかってますが、何故でしょうね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/c9a5858a3a73a87514c4900d29b18a2c.jpg)
今回、残念ながら見物人の方に身を乗り出す場面はありませんでした。
コビトカバばかり見ていたわけではなく、結構あちこち見て歩き回ってましたので、単に見損なっただけかもしれませんが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/a6899c603793e1d0e21ceb8bf495fc57.jpg)
エボニー(右)は発情期ではありませんが、二頭の仲が良いので繁殖に向けて発情前から同居をスタートさせたのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/ad5b30a720137f1fbf6d539d6d5295ee.jpg)
高台にあるコビトカバ舎、カエデの落ち葉がコウメの足元を彩っていました。
国内では上野・東山・和歌山と3施設でしか飼育展示されてないコビトカバ、「可愛い~♪」と熱心に見る人が多かったのが嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/4bf51c4b79c5e0aec826dce554dd3f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/1c640dfd79eced9654dffea5a276570a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/133dec1bcb96ea8ed114e3e07d0f93fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/85841889b6a7451342ace1a50bc1173c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/59ca79e6dfeb5d84a68c08e20d464806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/1d9df83902c694eb6233406ac56ac4dd.jpg)
最後の写真のコウメちゃんのお腹、ちょっとメタボ気味・・・?
コウメちゃん、第2弾も予定していますのでお楽しみに♪
上野に居るコウメちゃんの両親、ショウヘイとエボニーが繁殖に向けての同居が始まったようです。こちらも非常に楽しみです^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/d705d54fc4059edac6c25fc6baa06289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/f271db10a9a6d7f65599b8f160feb340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/9aa98a5a73060729d00ada3ef4ae374e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/15cd27e9e462e1e27924cbcdcc65e06a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/0ab6e6bcba7b0705f6d7d9ffe9d868cf.jpg)
寅年の今年、国内の動物園で8頭のトラの赤ちゃんが生まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
・京都市動物園:3頭 6/16(アビ ♂)・17(オク ♂)・18(ルイ ♂) 誕生日が違う三つ子!!!
・多摩動物公園:3頭 7/7 (ケイスケ ♂)、(マオ、アイ ♀)
・日本平動物園:2頭 7/28 ♂1、♀1
日本平の仔トラ、色白な方が♂です。♀がお転婆なのか、おとなしい男の子でした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/4c73aa15123fcb67e7fd854890fb4717.jpg)
多摩動物公園で屋外の放飼場を駆け回る仔トラを見た後なので、狭い室内でガラス越しに見る299館の展示環境は、首をひねるばかり・・・・。
新しい施設に馴染む前に、仔トラの父親トシは足の怪我が原因で急死してしまったし。
どうしてあのような建物を造ってしまったんでしょうね~。
今まで見たトラの放飼場では、八木山がベストだと思います。機会があったらまた行ってみたい動物園です。
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/ee7f8dd1920554fd6bd658c914af299a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/8ae6bbad75411e5848b0bfa8008822d8.jpg)
岩の右端で寝ているのが、国内最高齢のリップ(スマトラトラ・♀・18歳)