Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

サザン・チャーム

2011年07月25日 | スイレン




サザン・チャーム



いつもはブログにする際、何度もベランダへ出て本物の色に近いか確認するんですが、きょうはそれをしてません。(夕方記事にしたので、既に閉じている)
もう少し青かったような気が・・・。






こちらはマニー・レッドの花芽。
毎日見る度に少しずつ大きくなっていくものなんですが、これは全く変わってないですね。
五日前と全く同じ・・。

  昨日の作業 


マンカラ・ウボンに追肥。

・藍藻まみれだったグレッグズ・オレンジ・ビューティーを鉢から抜いて、バケツの水で洗う。子株が取れて、計3株になる。
表面の藍藻&黒くなった土を取り除いて、赤玉土を足す。
水替えも行う。 

サーナ、魚を落とす

2011年07月25日 | ハシビロコウ









ウガンダの野生のハシビロコウの捕食動画を見てみると、魚を落とす事はあるけど、ズタボロになるまで何度も落とす上野のハシビロとは違い、すんなり食事を終えている。

魚の大きさの違いというより、厳しい自然環境の中、捕食が命がけのため、遊んでいる暇はないのだろう。



Eos 7d with ef 100-400L Endangered Shoebill stork (Balaeniceps rex) swallowing a lung fish



こちら↓はフランクフルトのハシビロさん。捕食シーンはありません。
黄色のバケツの中に餌が入っているんでしょうか。

Schuhschnabel Zoo Frankfurt



同じZoo Frankfurtの動画。
ハシビロさん、ストレスたまりませんか・・・。

Baby has no fear - Beba nema straha