精神的に余裕を感じるスピードならば、自転車からのインフォメーションに耳を傾ける事に力を割くことが出来ます。
タイヤの変形を音や振動等で感じることができますし、慣れてくればブロックの変軽量、何を踏んだのか等もわかるようになります。
サスペンションの動いている量や、そのスピード、どういう入力に対して、どのような反応をするのかを感じることも重要です。
フレームや、クランク、ホイールも変形しています。
そしてすべての部位に固有の振動周波数がありますので、それぞれの調和をはかりながら走らせることが出来れば、自転車は考えられないような動きも可能になります。
自転車のことを深く理解してくれば、自然とライドのスピードが上がってきますので、速く走る練習をしなくても速くなるものです。それも怪我をするリスクをかなり減らせるので、おじさんライダーの方々皆で感じるライドしましょう。
そういえば、隣のワッフル屋は帰ってきました。営業する様子はありませんが、なんかやってました。
出来れば再び灯りを灯してほしいです。
最新の画像もっと見る
最近の「ライド」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(82)
- サスペンション関係(26)
- ライド(338)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(118)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(13)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(194)
- プロテクション(17)
- 映像作品(22)
- 完成車(659)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事