仙台のMTBショップDimensionの日記

パンプトラック快適になりました。


近所の悪ガキがこんなにしてきました。ここまで行く前にどうして乗るのを止めなかったのか不思議です。

タイヤサイドを何らかの原因で削って中身が出ちゃってバーストという流れのようですが、グラインドでもしたのでしょうか? 
私はこういう近所の自転車屋的な仕事が気に入っているので、ママチャリの修理は好きですね。地元とつながっているって感じます。

今日の午前中は恒例のMASHに行ってきました。パンプトラックは微調整を繰り返したおかげで完全にノーペダリングで一周できます。傾斜地に造ってしまったのでいままでは上り返しの直線がネックでしたが、そこもプッシュしてスピードを維持していくことが出来ます。
下りの直線は離陸しないようにするのが大変なほどスピードが出ますので、非常に楽しいです。路面も固まってきてかなり力のロスが無くなりました。以前は2周限界だったのが、今なら5周くらいいけます。

何故か当店で注文している2011年モデル、全く入荷してきません。
Commencalなんて3ヶ月遅れてます。既にご予約いただいている方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、決してディストリビューター(もちろん私でもありません。だってとっととお金欲しいもん)の落ち度ではありません。毎年恒例の出来事で日本人以外の適当さが垣間見える出来事です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「整備日誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事