
仙台西部地区 作並、定義を舞台にした林道ツアーを開催しました。
主催がKinofitでアキウツーリズムファクトリー協力という形です。
東北の素晴らしいフィールド環境を味わっていただく趣旨なので、基本的に参加者は県外の方々になりました。遠くは大阪~いらっしゃった方もいたくらいです。
参加者は12名、1日目である9/9がロードレースアカデミーで一日ロードの練習をみっちりやって岩松旅館に宿泊して次の日はMTBで山道を前日の練習を思い出しながら走るというものです。

途中要所要所で止まりながらレクチャーを受けます。
基本的には道の良い林道でかなり快適に走ることが出来ます。
初めての方も半分ほどで、しっかりと悪路特有のグリップの無さとでこぼこに対処する為に説明を聞かなければなりません。

舗装路を通す価値もないほどの山の中、逆に文明の香りがしない分、都会からいらっしゃった参加者の方々にはかけがえの無い体験になったようです。
遠くの山々を見ながら進みます。

マウンテンバイクの楽しみとはこういうことですよ。
誰にも会わない、車も来ない本当の山道を進み、山頂レストハウスもない峠で休憩する。
全身で土と木々を感じることができるのです。

山だけじゃないですよ。
当然川もあります。
我々の飲み水は山からの湧き水が集まって川になったものなので、元をたどればこういう場所にたどり着きます。
暑い日でもクールダウンすることができるので、山の中はあまり不便を感じません。
必要な物を最小限持って行けば良いだけです。

今回昼食は秋保の事業者でもおられるシップストリートカフェの方々にお願いしました。
動物性のものを一切使わないという私には耐えられないタイプの食事なのですが、とても美味しくてビックリしました。おなかもいっぱいになりますよ。

見栄えも素晴らしいんです。
そしてアウトドアです。
最高の体験ですよ。

仙台西部は秋保だけじゃないんです。
まだまだ面白い道、素晴らしい体験が待っていますよ。