パンプトラック は走行するためにペダリングが必要なく、バイクの上にスタンディングした状態で、バイクを昆布の下斜面を使って加速するコースです。
コブの上りを体で吸収して減速を回避しつつ下斜面で加速をかけるという作業を一瞬で繰り返します。
つまり物凄い速度で腕や脚を伸ばしたり縮めたりするわけです。
さらには腰と頭の前後位置も移動します。
これってすごい脳トレなんですよ。
私はパンプトラック で自分の老化具合を計っています。
速度が上がると体の動きと路面の傾斜のタイミングにズレが生じて加速が鈍ったり減速したりします。
それがないようにひたすら滑らかに操作しなければなりません。
ただそれだけを周回しながら練習していることにより、自分とバイクの位置関係をものすごく磨くことができます。
それによって、普段のバイクに対する体のポジションが非常に良くなりました。
より安全なポジションがどこか、この瞬間は体がどこにあるべきかが分かります。
前は、この部分に弱点があったようです。
今は驚くほど絶好調です。
騙されたと思って皆さんも一度パンプトラック を走ってみてください。
最新の画像もっと見る
最近の「ライド」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(24)
- ライド(336)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(16)
- 映像作品(22)
- 完成車(652)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事