仙台のMTBショップDimensionの日記

2013KONA入荷


待望の2013モデルの入荷です。
KONAのオールマウンテン29erHONZOです。189000円(写真は16”)

2013年モデルになりパーツが大幅スペックアップ、とても戦闘力がアップしました。
まずはブレーキがエリクサー5になり、相当に良くなりました。
1は内部が全部プラスチックなので、タッチやコントロール、耐久性において5とはかなり違います。もう握った瞬間に「これならば限界までいける」と思わせてくれるのは高級ブレーキならではです。そしてシフトもX7 10スピードになりました。
フロントシングルで山を自由に走りたければリアは10速が望ましいです。11-36Tなので基本的に何処でもこれで事足りますね。
ヘッドは44mmでテーパードヘッドを入れてあります。クロモリバイクのメインストリームです。

そしてリアもエンド小物部分を作り直し142mm幅のハブに対応してきました。
これは今年のモデルでも小物を買えば対応できそうです。
横剛性の不足しがちな29インチホイールでは、アクスル剛性を高めるのはお約束、当然の進化ですね。

このフレーム実はゴールド塗装がされているのではなく、クロモリ地肌に金ラメのみ吹き付けてそれにクリアーをかけているようです。
なので、ロウ付けの痕が見えています。
全体的に2013年モデルになって価格は変わって無いのに、あまりにスペックアップしてしまったので、ちょっとびっくりしています。RAWゴールドという新境地を開きましたし、このバイク人気でそうですね。

次は29erシングルスピードバイクのUNITです。94500円(写真は18”)

これはもうひと目で分かるRAW(生地)仕上げ、クリアーコートされてるので、錆び錆びになったりはしませんが、とにかく兵器って言うか無骨ですね。

ブレーキが機械式最高級のAVID BB7ですが、これはドロップハンドル化を容易にする為にとられた措置でしょう。油圧の安いやつのほうが安いでしょうし、あえて採用しているんでしょうね。
効き、タッチ共に文句のつけようが無いメカディスクです。

BB後ろのチェーンステイ集合部はクロモリモノコックです。HONZOと同じですね。
これ半端ない構造です。量産モデルに普通に組み込むなんてコスト考えて無いとしか思えません。
UNITは当店に試乗車があるので、乗ってみたい方はお気軽におっしゃってください。
もちろんDimensionCupにも持ち込みます。

RAWは太陽光下ではシルバー、夜はグレーに見えます。
これも人気でそうなバイクです。

コメント一覧

dimensiondiary
本日2012モデルに2013エンドの使用が可能だとの返答がKONAよりもたらされました。金額は入荷してみないと分からないそうですが、日本に入荷するのは間違いないそうです。
dimensiondiary
お世話になっております。本件ただ今確認中です。12と13でクロモリフレーム部分は寸法同じなので、エンド部分の交換だけでいけると思うのですが、その部分のみ手に入るのかどうか返事がそのうち来ると思うので、お待ちください。
ひィー3
すみませんが、以前購入した
12モデルのHONZOも
リプレイスエンド交換で142mmに
アップグレード可能なのでしょうか?
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「完成車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事