仙台のMTBショップDimensionの日記

ALFINE Di2 動かし始めました。


ALFINEのパーツが揃ったのでとりあえず動かしてみようと思って、適当なパーツでドライブトレイン組みました。
見た目シングルスピードなのでやっぱりスッキリしてますね。
ハーネスやバッテリーは全てフレーム内蔵となりますが、フレームに穴を開けなくてはならないので、今のところはタイラップで固定してあります。バッテリーはシートチューブにくっつけてます。

ドライブトレインはこんな感じです。紐のALFINEよりスッキリしてる感じがありますね。やっぱり電気配線だと見た目はスッキリさせやすいんでしょう。
変速の作動感は紐のALFINEと一緒ですが、シフトスイッチのフィールが全く違うので操作感としては凄く違います。ウインウインという音も電動っぽくていいかもしれません。
難点は価格ですが、それでもハーネスをフレームに内蔵することによる見た目的にはまんまシングルスピードといった電動化のメリットは大きいです。
ちなみに充電はバイクのハンドルにつけたインジケーター部からUSBで行うので、外駐輪の人は調子悪いですよ。


今まで1年近く箱に入っていたRMBのTRAILHEAD 15.5インチやっと展示しました。
このバイクはとにかくコスパ抜群、価格の割りに半端じゃなく良いパーツが付いています。
フォークもTORAではなくRECONですし、コンポはSLXとDEORE(それもクランクまで!)です。
定価で買ってもお買い得なのに今なら処分価格なので超お買い得になっております。
小柄な方で29インチにご興味のある方、とても良い物件ですよ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事