しかし、秋には秋で大きな大会があるため、それの直前に大きな整備が立て続けにあり、みんな整備後そのままレースに旅立って行ったので、こっちとしてはヒヤヒヤもんでした。
本当のことを言うと、ターゲットの1月前にはでかい整備は終わらせて、バイクのリフレッシュに身体をあわせて欲しいところですが、理想は理想で現実は違うので失敗は許されない気持ちで作業しなくてはなりません。
壊れたところの修理は直すだけなので全く問題ない、緊張もしない作業ですが、バイクの特性が変化するようなことを直前にするのは、バイクは問題なくてもライダーとの間に問題が発生しかねないのでその部分に緊張が走ります。
結果的に皆さん調子よく走れたようで本当に一安心です。
走っている時間中、facebookやtwitterを常に監視して、トラブルが起きてないか、落車してないか不安に思ってみてました。
ある意味、走っている本人より緊張した一日でした。
出来れば、整備後一度走ってみて、もう一度うちに持ってきてチェックを受けてからレースに出走していただけるととても安心して過ごせます。
最新の画像もっと見る
最近の「整備日誌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(25)
- ライド(337)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(17)
- 映像作品(22)
- 完成車(658)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事