goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台のMTBショップDimensionの日記

やくらいクロスカントリースキー大会に今年も行ってきました。


今年で4年目になりますが、加美町やくらいガーデンで行われるクロスカントリースキー大会にファットバイク体験ブース出展のため行ってきました。
4年目にして初めてベストコンディションに当たりました。
非常に気温が低く雪ががっちりとパウダーで最高でした。
そんな天候でしたので、例年にないほど試乗の依頼があり、休む暇もありませんでした。

タイヤが太いことによる接地面積の広さで面圧を下げて柔らかい地面でも浮力を得て沈まない、それがファットバイクの特徴ですが、同時にタイヤの空気圧をどのくらいに設定するのかが非常に重要です。
それは基本的に現場合わせになります。走ってみてアジャストするんですね。
子供は体重が軽いので、設定が実はシビアでして、びっくりするほど空気圧を下げるのでちょっとでも抜きすぎるとスカスカになります。これが難しいのです。

町長もファットバイク大好きなので毎年乗ってもらっております。そろそろ町で買って欲しいところですが。

競技終了後は毎年恒例の、ファットバイクでクロカンコースを走行しました。
今年はとにかくバーンが硬いので、恐ろしくスピードが出ました。
追い風区間ではトップでも回りきってしまうほどだったので、相当な速度です。
恐ろしいのはちょいちょい凍っており、コーナーリング中にそこに乗った瞬間にスカッとフロントとリアが横に吹っ飛んでいくんですよね。すごい速度なのに。
昨日売れたBeargreseだったら転んでました。今日乗っているのは完全に手足と化したMuklukなので滑っても大丈夫、ほんの少しの操縦性の違いがこういう時に効いてきます。転ぶか持ち直すかです。
登りもトラクションガンガンかかるので、バリバリいけました。
やくらいは気温が高い時が多いですが、今日みたいに寒気が来て寒ければ非常に素晴らしいコンディションを得ることができるんですね。
遠く太平洋まで見渡せる丘の上から、緩やかにアップダウンするコースを走るのは本当に最高ですよ。
来年もおそらく呼ばれると思うので、来年は是非ご参加をご検討ください。朝コンディションを確認してからでも間に合うのが、近くである特権です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事