仙台のMTBショップDimensionの日記

トレイル初走行


PROCESS134 CR DLやっとトレイルで乗りました。
リーチが大幅に長くなったこともあり、なんとなく上手く乗れていないと感じていたので、近所をスラロームしたりジャンプしたりして慣らしを行っていました。私自身のですが。
とうとう山に行く気になり走ってきたわけですが、結果から言うとフロントサスペンションのセッティングが大外れでした。
今回初めて使用しているROCKSHOX最強のダンパーRC2が手強すぎました。
慣らしの段階なので、ロースピードもハイスピードも全然締めていないのにフロントがはじかれます。
鋭い石がダメですね。

フロントが石に乗った瞬間ホイールが飛んでいくので全く落ち着きがありません。
タイヤがルーズな路面ようであると言うことを考えてもちょっと跳ねすぎです。
速度的にはのせる事そのものができない感じで遅かったのでハイスピードコンプの領域に入っていない恐れすらありました。
とにかくこのダンパーは減衰力が非常にしっかりと出ているので、今の速度域だとハイスピードコンプをもっと開きたいですがもうすでに開放なのでどうしようもありません。試しにフロントのサグをちょっと多くしてみましたので次回どうかまた確認してみます。

こういう土の路面はバッチリでした。
ただ、やっぱりフロントとリアのマッチングは取れていないように感じるので、乗り込んでセッティングをもっと煮詰めたいです。
バイクがでかい感じはかなり払拭できたので、シングルトラックでもなんとかなりそうです。
明日時間があれば、最強のガレガレトレイルで試してみます。
このバイク上りが抜群なんですよ。
ものすごくトラクションがかかり、さらにリアがちょっと沈み込んだところから前に出るのでロス感があまりありません。
こんなに登ると思いませんでした。
SRAM AXSも本当に素晴らしいです。
実は走行しながらディレーラーのトリム調整ができるので、途中で違和感があっても簡単に直せます。
シフトは速いし指に力なんか要らないので腕が疲れません。
ストレスフリーです。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事