仙台のMTBショップDimensionの日記

車の運転には興味が無いんです。

私、自他共に認める車好きなんですが、運転そのものには殆ど興味がなくて、別に自分で運転しなくても全くかまいません。
車はどうしたって道路を走らなくてはなりませんし、ある程度のスペースをとる箱型の形が邪魔ですし、道路交通法があるので、車の性能限界で走るなんてもってのほか、基本的にいつでも安全運転するしかありません。

そんなわけで、今の車になってからは、高速道路だろうが一般道路だろうがつねにACC(全車速追従式クルーズコントロール)に任せてしまって、自分ではハンドル操作をするくらいです。アクセルもブレーキも完全に車に任せてしまってます。

自転車は気軽に限界性能を楽しむことが出来るので、走っている間とても楽しいのですが、車は運転そのものは楽しくなくて、サスペンションの作動や、エンジン、トランスミッションの感触を楽しむくらいです。
自分でアクセルを踏んでませんので、助手席でもいいわけですね。

ちょっと普通じゃないような気もするのですが、機械として良いものじゃないと嫌だけど、自分で運転する必要はないというのが自分の感触ですね。

でも、あれですね。最近の車の何でも操作をタッチパネルにするのは良くないですね。
カーナビの操作くらいはタッチパネルでも良いですが、エアコンや、車の操作系は走行中に触るので車が揺れている状態でも確実につかんで操作出来る、ダイヤルやスイッチが良いです。
タッチパネルは振動で触りたいところとずれたりするので、走行中は操作しにくいです。
エアコンは意外と触りますし、その他の車の情報の取得や、機能の呼び出し等は走っている最中に触るものなのでタッチは良くないんですね。
今後発売される車はタッチのものが多くなってくるので心配しています。

あと、私は自動運転賛成派です。高速道路の運転ほどかったるいことはないので、とっとと自動運転にしたいです。今もランプウエイを出た瞬間にACCで100kに設定して、前の車にくっついてるだけですから。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事