仙台のMTBショップDimensionの日記

クロモリは非常に長く乗れますよ。


アルミはヘタってくると前に全然進まないのに、路面のショックは伝わってくる。
というような感触になってとても気持ちが悪いのですが、クロモリは反発が弱くなり、乗り心地は柔らかくなってくるので、シリアスな走りは無理だけど流して乗るにはこっちの方が良いや。となるので、結果とても長く乗れます。
金属的な安定性では確かにチタンが良いですが、クロモリのヘタったやつよりも反発が弱いので、乗り味はクロモリのほうが魅力的です。
特にレイノルズ853は初めビンビンなので、ヘタってきてからのほうが乗りやすいくらいかもしれません。もちろんヘタればですが。

レイノルズ853、あれだけ薄いパイプなのに全然ヘタリませんね。凄いです。
今回は良いバイクを触らせてもらいました。
自分もレイノルズのフレーム欲しいです。DRAGON650自分用に組もうかな。

このチューブ、明らかにチタンよりもライドフィールは上ですね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フレーム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事