どれほど軽量なのかというと、29erでありながらSサイズで1619gとチタンフレームと完全に互角の重量です。

入荷したのはSサイズになります。
SALSAというと、クロモリのイメージがありますが、当店で販売しているのは圧倒的にアルミフレームです。そう、ファットバイクのMUKLUKですね。
他のブランドのファットバイクに乗るたびに、SALSA MUKLUKの凄さは身に染みていましたので、SALSAのアルミフレームは実は凄いのではないかと気づいていました。
特に2014モデルMUKLUKでは、フォークもアルミになったのに、クロモリフォークより全方位で性能が向上していたのには驚きました。絶対ガツガツ来るようになるだろうなと思っていましたからね。
で、このMAMASITA、アルミはアルミでもちょっと違うEV6 Xtrolite aluminum Tubesetというハイドロフォームされた軽量なチューブセットを使用しています。

そして、ただ軽いだけでなくアルミのガツガツ来る乗り味を緩和するためシートステイはつぶしが入っています。最近多く見ますがこれが結構効くんですよね。

リアエンドは軽くするため限界まで小さく作られています。

まるでSALSAらしくないと感じてしまうヘッドチューブ周辺です。
実際はアルミフレームのラインナップが一番多いブランドなので、最も得意なのはアルミなのかもしれません。

BBはPF30です。MTBで圧入タイプのBBを嫌煙する人が多いですが、実は各社からBBが普通にラインナップされているので、特に問題なくシマノやSRAM、RACEFACEなどのクランクが使えます。もう面倒なことはありません。
定価は75600円ですが、60000円(税込み)で販売いたします。
限定1本のみとなります。
クリスマス企画はそれだけではありません。
2013モデルRockymountain完成車、SINGLARオリジナル完成車も価格をダウンしてあります。その他にも価格が変わっているものがいくつかありますので探してみてください。
ここらへんを売ってクリスマスに七面鳥を食べるのが目下目標です。
月曜のすみかわでのイベント用に靴を買いました。
45NORTHのアラスカ用のシューズです。

アラスカを何日も走れるようにとんでもない防寒能力を与えられています。
スキーのブーツ並みの2重構造です。

ビンディング用になります。スパイクも付けられるので氷の上でも進めそうです。
このブランド、北国のショップくらいしか代理店になってないので見ることが出来るのはある意味貴重なのかもしれません。