
先日ご紹介したSATORI、完成したのでテスト走行に行ってきました。
レースに出て感じるのは、登りと下りは良いんだけど、平坦な区間で脚の無さを痛烈に感じるんです。
しかし、29erはそんなところが得意なんですね。とにかく巡航スピードが速く、失速しないので、平坦路で楽が出来ます。
26インチでは滑ってなかなか登れない坂道も試しましたが、ただ踏み込むだけでどんどん進むのでアホでも登れる坂道になってしまいます。
コーナーも凄く素直で特別な扱いを必要としないですし、ジャンプは普通に出来るし、特に失ったものがあるとは感じません。
なにより、全てのギャップを”タタン、タタンッ”っと軽いタッチで越えていくのには感動します。とにかく走破性が半端じゃなく、DHバイク並みの感じです。
さらに、このバイクはハイトアジャストシートポストを搭載しましたので、必要に応じてシート位置を下げることでバイクの上での自由度をあげることが出来ます。
29er何も考えないでただターンインするとフロントに加重をかけきれずアンダーが思い切り出ますので、ターンインでしっかりフロントに加重をかけてやる必要があります。
それが出来てるレベルのライダーが乗る分には、メリットの方が大きいと思います。
29er前後サスは車で言えばNISAN GT-Rみたいなものかもしれません。
凄い事は凄いけど、面白みが無いほど安定している。
でも私はこう思うんです。
だったら面白いって思えるレンジまでスピード上げれば良いだけだ と。