仙台のMTBショップDimensionの日記

やっと2017仕様にすることが出来ました。

私のWARBIRD Ti 今後ツアーなどでMTBが不必要なときに使おうと思って、仕様変更すべくパーツを揃えてあったのですが、時間が無くて放置していました。
本格的なバイクパッキングシーズンとなったので、これで積載可能ならばこっちを使いたいと思います。

一見してバーテープが巻き直されただけに見えますが、相当重要な部分が変更されております。

一つ目は快適性を上げる為にハンドルバーを変えました。今まではカウベルバーだったのですが、下ハン持ったときのオフロードでの操縦性が低いため、FARGO用のウッドチョッパーとカウベルバーの中間の存在である、カウチョッパーバーにしました。
これで下ハン持ったときの操縦性がかなり改善しました。

あとはホイールが変わっています。
スポークがSAPIM CX-RAYになり大幅に戦闘力アップ、このスポークはエアロ形状であるとか、バカみたいに軽いとか色々メリットがありますが、最大の武器はホイールをサスペンションとして使えるようになるということです。
まるでバネのような特性によって、乗り心地が改善し、踏み込んだときの進む感じもクロモリフレームのようなバネ感がはっきり感じられます。
今回チューブレスにしましたし、快適性が大幅にアップしています。
積み込む荷物の量が大したことなければ、5月3日はこれで行きたいと思います。
ハンドリングはちょっと落ち着きにかけるので、荷物を積んだときにどう出るのかはちょっと心配ですが。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「整備日誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事