それに伴って、今年使う機材を用意しました。
ヘルメットはこの前紹介したFOX FLUX(頭の形に合っていて調子良いです)を使用します。
バイクは兼ねてから自分で使おうと思っていたBIG HONZO CRです。
そのままというわけではなく、ハンドル周りとフロントフォーク、遅れましてドライブトレインが変更されます。
ほぼ全部じゃないですか。完成車買った意味ないんじゃないでしょうか。

ハンドルは慣れ親しんだグラファイトデザインのものを使用しますが、思い入れがあるというよりは、ローライズのカーボンバーで曲がり具合の気に入ったバーがないのでまだ使用しています。
ここをクリアーしてくるバーがあれば乗り換えますよ。
同時にせっかく35径のバーがついてきたのに31.8にダウンしています。
今度のバイクの速度域だと35の方が良さそうです。

ステムはGOPROマウントのついたPNWにしました。
色々撮影する予定なので、こういうものが必要です。ただジャンプに耐えるものではなさそうです。
フォークはPIKEです。やっぱり高速になればなるほどピタッと安定するので大変よろしいです。
今度のバイクは本当に速いので、この高速寄りのダンパーが重要です。
REVELATIONだと低速は似たような性能を出すのですが、速度が上がると吸収できなくなるのでダメなんですよ。
ちゃんと低速コンプと高速コンプ2系統のコンプレッションダンパーが装備されていることが重要です。
そしてこのカーボンフレームがまた素晴らしいです。
HONZO CRより格段に進歩しています。何より乗り味がスムーズになりました。リアからの突き上げが非常にマイルドで、リアタイヤが接地を失わないです。これにはびっくりです。
ペダリングでも伸びがあり重量以上に進みます。
ここまで速く走れるとなると、ライダーの強化が必要です。今年は重点的にライダーを鍛えたいと思います。