日本の片隅で一主婦がぼやく。

基本、ぼやき。
でも、普通のblog化しそうな今日この頃…

バカだ!

2020-09-27 14:32:26 | 日記
死んじゃダメだ!

人間なんてどう頑張って長生きしたって100年生きれれば上等

大抵は70歳から80歳位で老いて死ぬ。
病気にでもなればもっと早い!

昔、多感な10代の頃。
楽しいことなんてなくて、面白くないことが多くて早く死にたい。と思っていた。

40歳位まで生きられれば充分!と思いながら振り返ればすでに60年。

一時的感情で死にたい位辛いこともあったりしたけど、総じて楽しいことの方が多かった。

40歳まで生きてきて頑張ってきたのに、何故、死を自ら選ぶのだろう?

カネ恋観ながら、竹内結子さんの訃報を知った。

三浦春馬くん、享年40歳
竹内結子さんも40歳。
芦名星さんは36歳

まだまだこれから活躍出来る素敵な俳優さんたちなのに、芸能界に何がおきているんだろ…?

黄泉がえり観て、ストロベリーナイトを観たばかり。

もう、誰も死なないでください。
お願いします…💧

発酵を止める

2020-09-24 10:09:59 | 日記
夫は夏の間、観光ぶどう園にアルバイトに行きます。

今年は例年より梅雨の時期に雨が少なく、梅雨明け以降異常な暑さ続きでぶどうの生育状態が今ひとつ悪く売り物にならないものが大量に出ました。

廃棄するしか仕方のないものを約10キロ分持ち帰ってきました。
ジュース作ろうって。

私個人の意見で言えば、またとんでもないことを!です。
あれだけ毎日のように、血糖値、血糖値!と言ってて、甘いものを控え、お砂糖などはラカントやパルスイートに変え、糖質に気をつけて健康診断に備えているのに、勿体ないからって持ち帰ってくるな!💢です。

作るのは良いです。
自分で飲むのなら…
でも例えばジャムを作って朝食のテーブルに出しておいても手を付けない。
勿論、ジュースなんて飲む訳ありません。

なので溜まる一方です。

こんな瓶が10本位溜まってます。

で、今回のです。
主役はこれ。

これは売れ残りだそうです😓
誰が食べるのー?です。

作るのなら勝手に作って。のスタンスだったので写真撮影してません。
なので、過程の画像はないんですけど、樽の中に洗った実を放り込んで潰しながら仕込んで3日目に横目に気が付きました。



発酵してガスが出ています。
風船を膨らましたようにパンパンに膨れて蓋が外れてました😱


知ってます?
お酒作っちゃいけないってことを。


詳細は省くとして、ぶどうは糖度が高く発酵し易いので、果実酒作りは禁止されています。

このままほっといてはワインになってしまいます!
慌てますよね。

昨日の懺悔で書きましたが、私は人さまのものを盗ったような行いは幼少期のシール一枚のことだけで、個人的失敗談は数々あれど、違法なことは何一つしてない、しない!と言う自負があります。

基本、違法なことは大嫌いです。

なので慌てます。
ほっとけません!

発酵を止めなくては!!

濾して、炭酸水が入っていたペットボトルの空き容器に移し替えました。


約2リットル分ありました。

寸胴鍋にお湯を沸かし浸けます。





発酵を止めるのに最適な温度は60℃〜70℃位です。

80℃以上あるので、加熱をせずにこのまま10分置きました。

蓋は吹き上がると怖いので外してラップを被せました。




10分後、63℃まで下がったのでこの温度をキープして弱火で10分加熱しました。
湯煎です。

そして…


無事、発酵は止まってくれました😅

まだ澱が浮遊しているので飲めません。
てか、飲む気?

いっそ、白ワインだったら料理酒として色々使えるんですけどね〜😅



懺悔します…

2020-09-23 15:44:58 | 日記
なんだろう…
昔のことを突然思い出して、1人赤面することってありませんか?

むか〜し、昔。
まだ私が10歳にも満たない1960年代の幼少期の頃のこと。
当時住んでいた近所のスーパーの駄菓子コーナー
景品だったと思う
いや、商品だったのかも?
そこに置いてあった、ニコちゃんシールが凄く欲しくて、黙って一枚持ち帰ってきた記憶がある。
とっくに時効な話しだけど、記憶の底にあるこれが1番最初の恥ずかしい話し。

次は小学1年生の時。
図画工作の授業で教材を使って何かを工作してた。
一時間の授業で終わらず、次回に持ち越すことになって、各自の教材を先生は集めた。

先生はちゃんと名前を書いておくように…と言っていたのにも関わらず、多分私は書き忘れてしまったんだろうと思う。
次の授業、教壇の横の棚に置かれていた箱に教材が入っているから各自、自分の分を持ってって、と言われて取りに行った私は名前を書いてなかったので自分のがどれか分からない。
なのに、自分のじゃない誰かのを適当に引っ掴んで席に戻った。

当然、自分のがない!と騒ぎ出す子が出てくる訳で先生が誰か間違って持ってってませんか?と、みんなに声をかけた。
私は私だ!と分かっていたけど、恥ずかしくて名乗りでることが出来なかった。

その後のことは覚えていない。
けど、先生には分かっていたと思う。
だって、私が提出した作品には他の子の名前が書いてあったんだから。

高校を卒業して就職した18歳。
夏、職場のみんなで一泊で海水浴に行った。
同乗させていただいた、課長の車の窓を開けて手を掛けていたのか、気がついたらドアを傷だらけにしていた…
ブレスレットの金属チェーンが擦れていたんだと思う。
怒られるのが怖くて、黙っていた。

ある休日。
洗濯物をベランダで干そうと竿を拭いてて、手からポロッと落とした。
運悪く、落ちた物干し竿はベランダの外に飛び出して眼下に広がる月極駐車場へ。
そして駐車してあった車の屋根に落ちた。
幸か不幸か、竿の片方を引っ掴んでいたので、誰も見てなかったことを確認して竿を回収し知らんぷりを決め込んだ。

ある夜、遊んで遅くなった帰りのタクシーで、おしゃべりな運転手さんと楽しくお話ししていたんだと思う。
家の近くに着いて、そこまでで良いです。と降りてタクシーが走り去った時、お釣りだけ貰ってまだタクシー代を支払ってなかったことに気がついた。

運転手も迂闊としか言えないんだけど、私は走って家に逃げ帰った。


過去を振り返ると、色んな赤面ものの人に言えない失敗談を思い出す。

今更だけどいずれも申し訳なかったと、ちゃんと謝らなければいけない行為ばかりだ。

ここでちゃんとお詫びします。

ごめんなさい!!😞



コロナ騒動に思う

2020-09-10 19:30:53 | 日記

お昼前にテレビでも観たニュースです。

ネット上では、コロナはただの風邪。
死んだ人の死因はコロナウィルスのせいじゃなくて、元々その人が持っていた疾患のせいだとか、コロナ風邪からの肺炎併発によるものだから、コロナ自粛なんてナンセンスだ!と発信している人が少なからずいますけど、ただの風邪、肺炎で死んで家族に会えないまま突然の別れなんて、有り得ないと思う。

うちの父のように孤独死して、遺体の状態が酷くて、警察と葬儀屋さんの配慮で会わない方が良いと火葬されて遺骨と再会するしかなかったなんて稀なケースですから!

本当にただの風邪だったら、何故こんなに世界中で大騒ぎして毎日感染者が何人で死者が何人と発表する必要があるのか…

それこそ、毎日マスクしなくちゃいけない環境に嫌気が差した、自粛ムードにウンザリの人たちがただの風邪だ!と騒いでいるようにしか思えません。

改めてコロナウィルス感染症で亡くなった志村けんさん、岡江久美子さん、リンク先の消毒作業員さん他、多くの犠牲者さまの冥福をお祈りしたいです。


桑の葉茶

2020-09-01 15:35:39 | 日記
月が変わって無事復活しました。

この間に安倍総理が退陣表明され次期総裁は誰に?と日夜話題になってますが、国民に人気の石破さんに不利な状況だと言われてますね。

私個人の意見です。
個人の見解ですから!
ここ忘れないようにお願いします。

石破さんて地方議員や国民に人気あっても国会内、国会議員、自民党内では人望がないと言われてます。

国会議員って代議士…国民に選ばれ国民の声を聞き国民の代わりに国の大切な様々な事柄の政策決定を担う人たちです。
国民に対して受けが良いのは当たり前のことだと思います。
きっと石破さんだけに限らずどの議員先生も国民に見せる顔は人当たりが良くて親しみ易くて面と向かい合えば、なんて良い先生なんだろ〜と思ってしまうと思うんですよね。

言うなれば外面が良いってことです。
だって清き一票を握っているのは国民ですもんね。

石破さん、人気投票1位で総理総裁を望まれていますが、私は天の邪鬼なので疑問に思ってます。

外面良くて人気があっても、1番身近で仕事をしている同僚とも言える党内や国会内で人気がなくて人望もない…
本当に良い人なら派閥にだってもっと人集まってそうに思うんだけど…

どうなんでしょうね?
日本の片隅のど田舎に住む一主婦の戯言です。

あっタイトルの話しが出来なかったです(;´Д`)

桑の葉茶の話しはまた…