日本の片隅で一主婦がぼやく。

基本、ぼやき。
でも、普通のblog化しそうな今日この頃…

月末恒例

2020-08-28 09:47:53 | 日記
そろそろ通信速度がヤバいです。

月末になると恒例の…



うごかねぇ…(;´Д`)

自分の更新も中々これ…


これね↓



新規投稿に最初に出てくるこの定型文の一覧
邪魔じゃありません?

中々消えないし、これが出てるとフォントサイズも変えられないし画像も貼れない…

これがただでさえ、中々消せないところに通信制限のせいでさらに遅い!でイライラ…
精神衛生上悪い…

って言うか、先月は注意深く使っていたので、通信制限がなかったんですよね。
で、ウッカリとしてまして、ポッドキャストのアブリをインストールして、幾つかのラジオ番組を調子よく聴いてたら昨夜から落ち始め残すところ4日にして通信制限です😱
 
多分、この入力が限界です。

You Tubeは勿論のこと、ポッドキャストも聴けない、gooブログも殆どエラー表示が出て開かなくなります。

まだ今日入れて4日もあるのに?😂

つ、ツライ…( ;∀;)

でも!
人間たまには我慢することも必要です!
しばらくアナログな生活を送ります。
フォローさせていただいている皆さんの楽しいブログにお邪魔出来ませんが、9月になったら復活するので、しばしのおさらばです〜




奈良漬け3

2020-08-26 09:37:01 | 食べる
週末、奈良漬けの仕込みをしました。

それより10日ほど前に水抜きする為の塩漬け


満遍なく塩を振り、密封し物置小屋へ。

で、週末開封してびっくり😱


カビてます😓
水が出て水没してるところは無事でしたが、表面に出てる部分に黴が出てしまってました…

開けた瞬間、途方に暮れましたが気を取り直して、カビてるところをそっと掴み上げてみたら下は無事😅

引き上げて一旦サッと水洗い


表面の水気を拭いてまた干してます。

カビてた分、3キロ程減りました。

半日干したら仕込みです。

酒粕です。


初めて奈良漬けを作ろう…と思った時、酒粕なら何でも良いんだろうと、板粕を買ってきました。
甘酒用によくスーパーの棚に置いてある普通の板粕です。

ところがザラメ糖と練り込むのに固くて混ざらなくて手指が痛いばかりでとても苦労しました。

その反省から酒粕には拘ってます。

(一年前に買って冷蔵庫に保存してあった去年の残りなので賞味期限が近くなってます。)

山名酒造さんは「木札」で有名な蔵元さんです。

この練粕とザラメの砂糖を混ぜ込みます。


(私は撮影するので写っている手は夫です。)


漬物樽に粕床をまず敷いて…

 
粕と白瓜を交互に重ねて詰めていきます。


最後に残っている粕全部で蓋をするように埋めて…


密封します。



これで冷暗所に一年置きます。

一年経つと…

美味しい奈良漬けになる予定です。

参考までに白瓜の重量に対して塩20%
酒粕と白瓜は1対1
ザラメ糖も20%です。

この続きは一年後に🤗



農薬の続き

2020-08-24 10:37:08 | 野菜
半月ほど前だったかな…?
お盆休みの前ですね…
田んぼでヘリ防除が行われました。 

稲穂が出てきた頃に行われるカメムシ防除です。

田んぼのある各地で見られる光景だと思います。

カメムシはカメムシと言っても種類が違うそうです。
詳細は以下リンクで…
の中にこんな記述がありました。




区画毎に所有者が違います。
勝手にヘリ防除の実施は出来ません。

各々が手作業で散布する防除と違いヘリでの散布はどれだけ気をつけたとしてもやっぱり少なからず影響があるので、農会の仕切りとなります。

農会から稲作農家さんへ、事前にヘリ防除への申し込みを受け付けます。
そして防除を受けたい農家さんは隣接する農地の所有者さんにヘリ防除しても構わないか?と言うお伺いを立て許可を受ける必要があります。



この許可を元に防除当日のまだ風のない早朝から自治会農会長さんとJAの担当者さん立ち会いの元、委託されたラジコンヘリの業者さんによるプロの操縦で薬剤の散布が行われます。

詳しいなって?
それはうちの夫が農会長を務めてるからだったりしてます。

移住当初、まだ我が家がたんに田舎暮らしに憧れて、無農薬栽培で野菜を作り、借りた田んぼでお米を作り始めたころ、どれだけ気をつけてたと言っても虫食いがあったりで、見た目が良くない農作物しか出来ませんでした。

それでも少しずつ収穫量が上がって自家消費し切れない分を産直に登録させて貰ってお店に並べさせて貰ってたんですね。
無農薬栽培だけど、無農薬野菜って単語は使えないっていうのでこだわり野菜とかなんとかポップを作って…

ある時、クレームがありました。
お客さんから直接じゃなくて、店舗の方にあったんですけど、虫がついてた。って。
買った野菜に。って。

またある時は玄米を買ったお客さんが精米したら虫食いのお米だったから返品するってお店に持ち込んだってのもあって、幾ら生産者がこだわってても消費者側に理解がないとダメなんだな…と、夫は無農薬への拘りを捨てました。

なので夫は産直等に出荷する農作物は生産性をあげる為に農薬を使いますし、化学肥料も使う立派な農家になって今では農会長です(自虐)

ところで左右に田んぼが広がる真ん中の畑はここ、90過ぎのおじいちゃんが管理する花木の畑です。


女郎花で季節柄、殆ど収穫は終わってますが綺麗な花を咲かせる為に薬の散布量は半端なく凄いです。

お米のヘリ防除どころの非じゃないです。

除草剤、殺虫剤、他病気予防の農薬散布…
事前の通知なく突然始まります。

花は綺麗に咲いていてこそ価値があるので使われる農薬は多いし回数も多いです。

おじいちゃんの畑は広大であちこちにあるので、風上で始まると家の中にまで農薬の匂いが漂ってきて気分が悪くなります。

離れていても風に乗って薬剤が漂ってきているのが分かります。

家庭菜園でも同じことが起こらないとは限りません。
ご近所で庭に除草剤を撒くこともあるかも…です。

家庭菜園で無農薬の野菜を作っているお隣の家では薔薇の花で埋め尽くされている…
薔薇も綺麗に咲かせる為に使う薬は多いですよね。


無農薬で作った家庭菜園の野菜、美味しいです。
自家消費してる分には自己完結なので何の問題もありません。

でも、売っちゃぁいけないんです。
もし買うとしても、無農薬を信じちゃダメですよ。ってお話しでした。


長くなってすみません。
無事に最後まで辿り着けて良かった…
朝から奈良漬けの続きの記事を書いてたんですけど、またもや途中で消え失せて脱力しました。

仕切り直して今回、農薬の続きになりました。

最後までお付き合いいただいてありがとうございました🤗


悪いイメージしかない農薬の話し

2020-08-22 09:49:48 | 野菜
家庭菜園がブームで広い庭がなくてもベランダやテラスのちょっとしたスペースで作る安心安全な無農薬野菜が美味しくて体にも良いって言われるようになって久しいです。

フリマアプリで誰でも気軽に売買が可能になって、メルカリ見てても家庭菜園で栽培した オーガニック 無農薬野菜ですって書いて出品されてる人たちが少なからずいたりします。
が、ここで一言。
それ違法です!

日本には有機JAS法という法律が存在します。
話しが難しいので興味があればこちらを…




早い話しが有機野菜やオーガニックの表記販売には厳しい審査があって、素人が家庭菜園で無農薬で作った野菜を幾ら安心安全だからといって気軽に明記して売っちゃいけないんです。

ところで、うちは農家ですが生業として農家始めてから無農薬ではなくなりました。

農協…JAですね。を通して産直に出荷する野菜には栽培記録の提出が義務付けられています。
人参なら人参、大根なら大根に適応した農薬も定められていて使い過ぎてもいけないし、少な過ぎてもダメです。

これはJA直営だけではなく、大手スーパーさんに卸す野菜にも栽培記録の提出があったりしてます。

農薬使ってると言うとオーガニック信者さんはえー!と言うと思いますが農薬って農作物の薬です。

人間が風邪をひいたら飲む風邪薬。
胃が痛くなったら飲む胃薬。
便秘薬、頭痛薬…etc.
部屋の片隅に必ず置いてあるだろう薬箱に必ず常備してあるこの薬たち。

薬を飲むのは平気なのに野菜に使う農薬を毛嫌いする意味がどこにあるんだろう?

野菜だって病気になります。
病気を防ぐ為、病気を治す為に適切な量の農薬が使われます。
用法用量を守ってお飲みください。って言うのは人間の薬も野菜の薬も一緒です。

素人が自分ちの庭で作った無農薬の野菜。
無農薬だから安心安全って訳じゃないです。
無農薬だから健康だって信じて大丈夫?

そこを守る為に厳しい審査をクリアした認定農家さんだけが表示販売できるのが有機JAS法です。



と、知ったかぶりで書いてますが引っ越しして旦那が農家始めてからの付け焼刃の知識です


ぶどうの美味しい季節になりました。
昔は種ありが当たり前でしたが今のぶどうは殆どが種なしです。
皮まで食べられる品種も出てきて食べ易く美味しいですよね。
ところで種なしぶどうはどうやって作るかと言うとジベ処理という薬を使った処理をします。


夫のです。


庭で作ってるぶどう用に農薬…ホルモン剤です。

庭のぶどうに私の好きなデラウェアがあります。

どうせ栽培するならちゃんと肥料あげて、ちゃんとジベ処理して美味しいぶどうにして貰いたい!って思う訳です。

ところが夫的にはデラは適当で良いと思っているのか、ジベ処理してたはずなのに、種あるし糖度も少なく酸味が強い。

デラだけに粒が小さくてジャムにするにも種が面倒。
種があるからレーズンにも出来ない。
これ一人で全部食べるのも嫌だ!

困った果てにこのまま置いておいても傷んでいくだけなので取り敢えず氷砂糖と漬けました。

果肉を潰しながら氷砂糖が全部溶けたら、濾してぶどうジュースが出来る!かな…?

農薬だって適切に使えば大丈夫って話しでした。

余談ですが、人参やピーマンの独特の臭さやエグみは農薬と言うより化成肥料の使い過ぎによるものだろって旦那の談話です…


ブルーベリー染め

2020-08-17 18:08:32 | ハンドメイド
ウコン、紅茶と染めてみて、青も染めてみたいなぁ…と言う欲求がありブルーベリーを使ってやってみました。
  
と言っても食べ尽くしちゃった後で残っていたのは30グラムもない位

大さじにして1杯ほど。


チャレンジあるのみ!の精神で煮出してみました。



頼りない量でしたが、そこそこ良い色が出ました。



晒し90センチ長です。
染料が少なくてこのままではムラになりそうだったので、ビニール袋に染料ごと入れて


満遍なく入るよう何度となく、ひっくり返し…一昼夜

綺麗な紫になりました。


この布をミョウバン液に漬け込みます。


赤味が抜けてきました。



ちょっと青くなったかな…?

流水でじゃぶじゃぶ洗って伸ばして干して生乾きでアイロンかけて完成。



結局、青と言うより赤味がかったグレーのような色になってます。

染まったけどマスク作りはお預けです。
扇風機しかない自分の部屋はサウナのよう💦

災害をもたらすほどの大雨は困るけど、ひと雨欲しいですね。



ほんと、あっつい💦