どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

からすうりのひみつ

2013-11-05 16:37:33 | 植物のこと

からすうりは、いくつもの たからものを
持っていることを ご存じでしょうか?
からすうりの種が、打ち出の小槌 の、かたちを
しているのです。家族が、同僚に聞いてきました。
実際にも、なかを確認しましたが、昨年秋のこと。
(しまいこんで、出てきません)

お財布に入れておいたら、お金持ちになっていた
…かもしれません(?)

植物って、ふしぎ。鳥や、魚や、自然のつくりだした
いろ、かたち ってすごいなあ、と思います。

どんぐりと背くらべ

2013-11-04 08:48:55 | 日々のこと

きのうは、森林公園へ。
緑のなか、夕方から広場で 日下義昭さんという方の
ギター演奏会が ありました。
(春には、おなじ場所で アイリッシュハープの演奏を
聴きました)
わたしは、緑のなかで コーヒーを片手に音楽を
聴くことがだいすきです。
30分ほどのライブが終わるころには、辺りはすっかり
薄闇につつまれていました。
足もとに行燈のあかりが灯るなか、ライトアップされた
紅葉を眺めながら、公園をあとにしました。

十月桜

2013-11-03 20:17:25 | 食べものにまつわること

きのうの朝、ベランダから 電線に留まっている
ジョウビタキを見つけました。
農産物の直売所では、あけびの実が出ていました。
あけびの果肉は、数年前に食べる機会を得ましたが、
種ごとバリバリいただいたところ、口の中がひどく
痺れたようになり、苦しみました。
果肉は、甘かったのです。種は、食べてはいけない
ものだったのです。凝りたので、もう食べたいとは
思わなくなってしまいました。
ジュウガツザクラが、咲いていました。


文化人形とわたし

2013-11-02 08:50:23 | 日々のこと

ごく小さいときの、ふとんに寝かされて
文化さんと並んで納まっている写真があります。
小さすぎて、じぶんの記憶にはないのですが、
はじめてのともだちだと思うと、
たいせつな いとおしい存在に感じます。

ある人形作家さんから、文化さんの顔を描いていたのは
「当時は、画学生のアルバイトだったようですよ」と、
お聴きしました。

(写真のお人形は、北原ミュージアムの売店で出会った
子です)

ベランダしごと

2013-11-01 09:45:34 | 植物のこと

いよいよ、結露に悩まされる時季の到来ですね。
ながいあいだ 楽しませてくれた朝顔が枯れ、
そろそろ片付けなければ、と思うのですが、
ネットを張った枠は、そのままにしておこうと思います。
昨秋、ジョウビタキの女の子が留まりに来てくれたのです。
ことしも、来てくれるといいな。
 
冬鳥が、渡って来ています。
これからが、楽しみです。

(写真は、赤葉センニチコウです)