昨日、ショッピングモールも屋上駐車場からQSOしたVK2SOLからeQSLが届いていた。
20m(14MHz)のFT8でCQを出したらコールしてくれた。
FT897Dに3エレ八木です、アンテナが羨ましいです。こちらはモービルホイップ(ほぼ。SD330ですから)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/c962b0d53b759796c92fd91e4793b40e.jpg)
Sydney郊外からの運用のようです。
もう35年前だが私もStdneyにいた、同じく郊外のGordonという所に住んで都心まで通勤していた。
帰国後、2000年に家族で再訪した思い出がある、自分が住んでいた国や街の局とQSOするというのは懐かしい、普通のQSOとは違う思いがある。
QRZ.comを参照したらLogbookに当局のコールが載っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/7c054ac3d7531f3a6a2cabde77bedc71.jpg)
当局のモードはFT8なのですがJT65になってますね。
まだFT8を始めて間もないので、この辺の状況はこれから勉強していかなくては。
とてもアクティブな局のようです。
また会えそうです。
20m(14MHz)のFT8でCQを出したらコールしてくれた。
FT897Dに3エレ八木です、アンテナが羨ましいです。こちらはモービルホイップ(ほぼ。SD330ですから)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/c962b0d53b759796c92fd91e4793b40e.jpg)
Sydney郊外からの運用のようです。
もう35年前だが私もStdneyにいた、同じく郊外のGordonという所に住んで都心まで通勤していた。
帰国後、2000年に家族で再訪した思い出がある、自分が住んでいた国や街の局とQSOするというのは懐かしい、普通のQSOとは違う思いがある。
QRZ.comを参照したらLogbookに当局のコールが載っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/7c054ac3d7531f3a6a2cabde77bedc71.jpg)
当局のモードはFT8なのですがJT65になってますね。
まだFT8を始めて間もないので、この辺の状況はこれから勉強していかなくては。
とてもアクティブな局のようです。
また会えそうです。