8/2(金)
今日は、お世話になった設計事務所に暑中見舞いを持っていって、ついでに近所
の納入現場の様子を見に行って、夜は九州のメーカーさんと懇親会(飲みほー)の
予定でした。
久々に充実した1日(飲みほー含む)だなぁ?と朝、事務所でボンヤリしてたら電話
が…
メーカーの部長さんがコロナで来れなくなったそうです。
経費で飲みほー計画ももろくも崩れ去りました。(泣)
モチベーションダダ下がりですが、まずは南柏の設計事務所へ。
アポ無しでしたが、来客中でしたので、お見舞いだけ渡して退散します。
事務所からメールが?
…宇都宮のマンションでお湯が出ないそうです。
夜の予定も無くなったから今日行く事にします。
東武線沿線の幼稚園に、昔納めた温水器がまだ使われてるか?困り事はないか?
のリサーチをします。
床暖房用に今でも使用してるが、特に異常は無いそうです。
頑丈に作っちゃうからこうなっちゃうんですよね。
テキトーに壊れないとメーカーも販売店も商売になりません。(泣)
昼時ですが、駅前に松屋も無いのでとりあえず移動します。
変な名前の駅で終点の電車に乗ったので、暑い中次を待ったりしながら春日部で
乗り換えです。
ホームを見たら、ラーメン屋があるのね?
私鉄で珍しい展開ですし、待ち時間も15分ちょいあったのであそこでランチにしま
しょう。
暑い空気の中で熱いラーメンとはこれいかに。(汗だく)
身体が乾いてるので、汁も飲み干してコップの水も2杯飲みます。
水分補給が大事です。
久喜から宇都宮へのJRは空いてて、空調が効いた車内でうつらうつら…
至福です。
でも外に出たら灼熱の太陽!
水浴びしたいのをグッと我慢して現場へ向かいます。
まだ乗った事ないんですが、ちゃんと時間を取って全線乗りに来ましょうね。
温水器をチェックしましたが、お湯が沸かない原因を特定出来ず。
ヒーターが変色劣化してたので、その交換を提案しておきますか。
それでお湯が沸かなければクレームになるでしょうからリスクはありますが、
多少危険を冒しても利益を取りにいかないと会社が保ちません。(泣)
何で端っこの3箇所だけなんでしょうね?
もっと大盤振る舞いして欲しいです。
帰りがけなので、東大宮に寄っていきましょう。
身体も相当渇いてます。
中に入ったら、「クジラ?」と声が掛かり、ハァ?と見上げると…
前の会社の先輩で、山の師匠のAさんでした。
定年退職して悠々自適の老後生活だそうです。
お互い健康で乾杯!(クジラの内臓は相当ヤバいが…)
一気に飲んだ後は、ぬる燗でいきます。
先輩と勢いで登った宮之浦岳ですっかりハマってしまって、それから百名山を
目指し始めたのはもう何年前でしょうね?
先輩は体力に自信がなくなって山は卒業したそうですが、それで良いのか?(泣)
ベッドの上で管に繋がれて死ぬより、山で遭難がクジラの目標です。(迷惑か?)
酒もくいくい入っていきます。
鯖も焼けてさらにくいくい。
山の話も尽きないので止まりません。
初期の百名山は先輩とやっつけて、その後にあっちゃんにシフトしていったのです
が、あっちゃんはまだ生きてるのかしら?
話をしてて、また北アルプスに行きたくなってきました。
今度のぶさんを誘ってみましょう。(笑)
相当良い気分になってきましたので、〆に入るか?
飲み屋のカレーって何が隠し味なのか、どこでも美味しいと感じます。
とっても危険な状況なので、新宿までは目をこらして起きていて、秦野行きの
ロマンスカーで帰ったらとっても楽チンでした。
レモンで身体もスッキリしました。