8/16(金)
直撃しないまでも、関東に最接近!としきりにニュースで流れるし、東海道新幹線
も始発から運休とか言ってるので今日は近場で映画にしましょう。
でも朝から食欲も無く(昨夜もようやっと缶ビール一本のみ)ふらふらですが本厚木
へ。
チンアナゴを見るとのっさんを思い出します。
元気でしょうか?
発券機でポチポチしてたら後ろから声が掛かります?
ファンの方か?と思ったらなぁんだのぶさんでした。
ストーカーっぽく同じ映画を観に来たそうです。(笑)
言ってくれれば隣りの席を取ったのにね?
176 ある一生
何のひねりもなく、題名通りの映画でした。
孤児になって遠戚の家に貰われたものの、無料の働き手という扱いをされてます。
大人になって家を飛び出し、日雇いで働いてます。
小さな家を建て(バイト君でも出来るのね?)妻を貰い子も授かりますが、雪崩で
一瞬にして全てを失います。
キープしないままにうっかりダンジョンに入って、突破する前に殺されて、今までの
スキルを全て失う…というドラゴンクエストでありがちな流れですか。(泣)
身内もないままに老いて亡くなり、一つだけ良い事?は亡骸は村の教会の墓地に
葬られた事か。
キリスト教は無縁仏ってないのかしら?
そもそも最後の審判に備えて焼かずに穴掘って埋めるだけですから、手間もそんなに
かからんしな。
そんないつあるか分からん審判を待つより、輪廻転生でお願いします。(クジラ)
意外に感動したらしいのぶさんですが、オフ会をするでも無く「じゃあねぇ〜」と
エレベーターで降りていきました。(泣)
置いてきぼりなのでもう一本観ます。
177 アナウンサーたちの戦争
変にひねくれた主人公は誰だ?と思ったらV6のなれの果てでした。(泣)
アイドルの殻は完全に捨て切ってます。(笑)
NHKのエースと呼ばれた(だから良い気になってる)和田信賢アナウンサーは、幻の
東京オリンピックのメインキャスターを予定していましたが(民放がないんだから
競争もなし)、戦争で中止になってしまってなおさらやさぐれてます。
太平洋戦争が始まり、NHKもプロパガンダのために占領地にどしどし放送局を作り
日本に都合の良い番組を流してます。
アナウンサー達は「お国のため国民のため」と言ってますが、間違いなく軍のため
に仕事してます。
ミッドウェーで空母を沈められたり、島が次々と玉砕しても、放送を聴いてれば
何だか勝ち戦みたいな雰囲気です。
そのまま夢の中で死ねるのならそれも良いのでしょうが、どこかで目が覚めちゃう
んだよなぁ。(泣)
8/15の場面では、お馴染み?の畑中中佐が局に乗り込んできて、革命放送を要求
しますが、頑として撥ねつけたのは偉いです。
ここでレコードを奪われ決起放送までされたら、終戦記念日がもうちょい後ろ倒しに
なってた事でしょう。
外は雨ですのでもう一丁。
178 大いなる不在
ちょびっと期待してましたが…
また冒頭の場面があざと過ぎます。
住宅地内の一軒に警察特殊部隊みたいなのが踏み込んで行こうとしたらドアが開いて
藤竜也が背広で出てきました。
ええっ?どんな展開なんだろ?とワクワクしますが、とりあえずボケ老人を装って
ます。
離れて生活してた森山未來が、妻の真木よう子(最近胸が痩せた?)と様子を見に
きますが、どう見てもボケ老人です。
ところで母さんの原日出子は?
首を切って自殺したとか言ってますが、遺体はありません。
とにかく真実が全く明らかにならないまま時は流れて…終わっちゃいました?(泣)
何これ?
こんな映画作って良いの?
良くないと思うよ?(泣)
気象庁が大騒ぎしてただけで、台風は行ってしまったようです。