時々きまぐれ・jtrimを楽しむ

今日(H21年6月30日)からブログを始めました。

「ソウシチョウ」が、こんなのもいるのか・・・

2012年05月28日 | 蝶・鳥の写真
昨日の嬉しい成果です。
上から初見、初撮りの「ソウシチョウ」、「ビンズイ」
「ウグイス」、散策道の泥水で水浴び中慌てて逃げた
「シジュウカラ」、同じく、のんびり餌を探す「たぬき」
先日、裏山でウグイスの様な鳴き声をしていた「何だろう?」
チョウ用のレンズのため、遠すぎる鳥が小さすぎます。



























コメント (2)

[ハッチョウトンボ」、やっと出会えました

2011年07月10日 | 蝶・鳥の写真
この暑さの中、蝶やトンボを探して歩いています。
5回も出掛けて、出会えず諦めてた「ハッチョウトンボ」。
昨日、岡山の蝶友に大山で出会い、案内してもらいました。
とは言っても、場所は岡山ですが、付いていきました。
目標、また1つクリア・・・メデタシ!

で、今日は6時発、蝶を探しに、オマケに山登り。
今日であった人に、教えてもらった、大山下山の近道。
きちんとした道ではなく、人が歩いて出来た道。
急な坂道で、殆んど人には出会わない危険な道。
45分も登って、流石に諦めて引き返しました。



















コメント (10)

念願の「ゼフィルス」を・・・

2011年06月25日 | 蝶・鳥の写真
予報では、土、日曜日が雨との事で、それまでに
時間と晴れ間があれば、出掛けるつもりでした。
幸い、予報が当たらず、2日続けて大山まで出掛けました。
大山と言っても、歩いて山を登る訳では有りません。
大山で2頭のゼフィルス、別の所で、2頭かと思いきや
一番下は、念願の「ゼフィルス」では有りませんでした。

上から ・ウラクロシジミ     ・分りません 
    ・ミズイロオナガシジミ  ・カラスシジミ
1番目と3番目は、間違いありませんが、
残り2頭は・・・?疲れと、明日の空模様が気になります。















コメント (4)

蝶の画像・・・

2011年05月17日 | 蝶・鳥の写真
15日、日曜日に写した「ウスバシロチョウ」と
「ツマキチョウ」、オスとメスです。
勉強不足で「ウスバシロチョウ」の
オスとメスの識別が出来ません。

昨日の渦巻き枠の手順です。
「ほとばしる」と言うより、泥水が跳ねる感じです。

渦巻き 最大が、何処で間違ったのか、100になっていました。
参考にされた方には、ご迷惑をおかけしました。



































コメント (2)

飛翔!(下手な鉄砲も)・・・

2011年05月16日 | 蝶・鳥の写真
今日は飛んでいる所を狙って、写す事に決め
「ウスバシロチョウ」のいる、谷に向かいました。
写せそうで写せない、優雅な飛翔は一枚だけ。

この時期、タニウツギに集まる「ミヤマカラスアゲハ」を
狙ってそのポイントにゆっくりと、向かったけれど甘い。
昨日下見に行った時には、一部ぐらいしか開いてなく
この暖かさに期待してみたけど、一晩で簡単に咲く訳が無い。

運良く先日初めて見た、オスの「ツマキチョウ」の
食事中に出くわし、ゆっくりと写す事が出来ました。
同じ所を、何週したんだろうか(約5H)今度は
産卵中のメスの「ツマキチョウ」を発見し、
この時期、人があまり来ない場所なので
これまたゆっくり、楽しむ事が出来ました。

腕の悪さと、知識の無さで、こんな小さな蝶で
トリミングをすれば良かったかも(ピントOK)。
但し、200枚ぐらいは削除したようです。








































コメント (9)

最近写した、鳥の写真です

2011年05月03日 | 蝶・鳥の写真
最近写した、鳥の写真です。
下の画像は、昨日大山で写したものです。













コメント (6)

鳥の写真を・・・

2011年02月23日 | 蝶・鳥の写真
今年写した、鳥の写真です。
最初の2枚は、大雪の為孤立し、暇つぶしに
ミカンで誘き寄せて撮った物。
3枚目は家のすぐ側で。






1+下4枚は,とっとり花回廊で。





1枚は日野川で、下4枚は島根半島最先端、美保関で。



 
 
 
松江城・椿谷公園と堀で。



コメント (2)

成虫で越冬する蝶です

2010年11月22日 | 蝶・鳥の写真
8月から、探していた蝶の開翅を先日、やっと撮りました。
成虫で越冬する蝶 「ムラサキツバメ」と比較的
見る事が出来る 「ムラサキシジミ」、おまけは
モンキチョウに似た 「キタキチョウ」です。
詳しい事は分りませんが、「ムラサキツバメ」は、
結構珍しいそうです。
蝶を写すきっかけとなった出会い、
その師匠に色々な情報を教えてもらっています。
この蝶は、相当数通いながらやっと、開翅した蝶を
間近でそれも、オスとメス、ラッキーでした。






コメント (4)

「アサギマダラチョウ」他・・・

2010年07月26日 | 蝶・鳥の写真
昨日に続き、最近写したチョウです。(クリックで拡大出来ます)

何年か前に、HTML入門本で少し勉強しただけで、知識がありません。
拡大した画像に <IMG SRC="画像.gif" ALT="画像説明">で、
画像説明が出来ません。 何故でしょうか?
サムネイルには出来ます。同じやり方では出来ないのでしょうか?

アサギマダラ アサギマダラ アサギマダラ アサギマダラ

ウラギンヒョウモンチョウ ウラギンヒョウモンチョウ ベニシジミチョウ ミドリヒョウモンチョウ

ウラギンスジヒョウモンチョウ アカタテハチョウ ムラサキシジミチョウ スジグロシロチョウ

ジャノメチョウ アオスジアゲハ ナミアゲハ ウラギンシジミ

イシガケチョウ イシガケチョウ ダイミョウセセリチョウ イチモンジチョウ
コメント (6)

「オオムラサキ」と「ゼフィルス」の画像

2010年07月25日 | 蝶・鳥の写真
今年の目標は、比較的標高の高い所の、木の上に住む
「ゼフィルス」と呼ばれる、シジミチョウを撮る事でした。
ゼフィルスと呼ばれるチョウは、(確か)25種で
大山には、22種確認されているとの事です。
「オオムラサキ」は、とっとり花回廊で、条件的には
いてもおかしくないと、いい加減に探していましたが、
2週間ほど前、偶然発見されて、18日にチョウ仲間と
探しに出掛け、運良く見つけ写したものです。
そのポイントは今、樹液が出なくなり、他へ移動しました。

オオムラサキ メス オオムラサキ メス オオムラサキ オス オオムラサキ オス

オオムラサキ オス オオムラサキ オス オオムラサキ オス オオムラサキ オス

1番目は、オオムラサキと同じ、タテハチョウ科の「ゴマダラチョウ」。
他は、総称「ゼフィルス」と呼ばれる,「シジミチョウ」ですが
全く違いが判りません。(名前が間違っていたら、御免なさい)

ゴマダラチョウ ハヤシミドリ ウスイロオナガシジミ アイノミドリシジミ

ジョウザンミドリシジミ ジョウザンミドリシジミ ジョウザンミドリシジミ ジョウザンミドリシジミ

ジョウザンミドリシジミ ジョウザンミドリシジミ ジョウザンミドリシジミ ジョウザンミドリシジミ
コメント