マツムシソウに訪花のアゲハ類を写そうと
マクロレンズも持って、大山まで行った。
中腹で鳥を探したあと、高原まで(車で)登ったが小雨。
諦めて下山も、数分下っただけで雨はなし。
途中で水を汲んで、海岸へ向かい
途中、道路わきに咲くコスモス(下2枚)を写した。
あちこちの花を枠に入れて・・・。
マツムシソウに訪花のアゲハ類を写そうと
マクロレンズも持って、大山まで行った。
中腹で鳥を探したあと、高原まで(車で)登ったが小雨。
諦めて下山も、数分下っただけで雨はなし。
途中で水を汲んで、海岸へ向かい
途中、道路わきに咲くコスモス(下2枚)を写した。
あちこちの花を枠に入れて・・・。
15日と今日19日、ヒガンバナに訪花の
アゲハ類を写しに出かけ、枚数だけは
それなりに写したが
マクロレンズを持って行きながら、面倒になって
綺麗に咲いている彼岸花を写さなかった。
前回行った時(9/5)には、エゴの木の実は
薄緑色で、まだ早いのか手付かずだった。
そろそろ頃合いだろうと、一昨日行ってみたら
少し黄色みがかかっているのに、まだ早いようで
今回、ヤマガラの姿は全く見えなかった。
メジロが食べるマユミの実は綺麗になくなっていた。
蝶もあまり見当たらなく、花を少し写して帰った。
青空を背景に写したいものがあり
出かける予定にしていたが
衛星画像を見たら、行く気が起こらなくなった。
とりあえず用があるので、これから出かけるが
一応カメラを持って・・・。
急いで似たような枠を作ったので
小出ししないで、まとめて使ってみることに。
少し前までは、窓全開で暑さに耐えるか
エアコンを点け、車の窓を開けて
鳥を写すかだったが、やっと涼しくなってきた。
それでも車の中は暑い。
変わり映えない花と枠。
枠は1つ出来れば、そこからさらに手を加えて
似たような枠をたくさん作り
目先を変えるために、小出しをしている。
このところ何かと忙しくて、なかなか更新できない。
毎回、同じ場所で同じ様な鳥を写していたので
久しぶりに花と、いれば蝶も写そうと
花回廊へ行ってみたが
いつもと様子が違って、花が極端に少ない。
あまり歩くこともなく、珍しく早めに帰ったが
翌日は、珍しく右膝下が筋肉痛になったので
ちょっと安心した。