またまた前回の続きを。
時間がある時に、まとめて画像を合成し
少しずつ適当にアップしている。
goo画像フォルダの登録画像は更新時に
右側に5個ずつ表示されるため、便利ではあるが
適当に選んでいるので、遡って見なければならない。
既にアップした物をあまり覚えていないので
面倒な事に作って保存したフォルダと
アップ済みフォルダと、goo登録画像とにらめっこ。
またまた前回の続きを。
時間がある時に、まとめて画像を合成し
少しずつ適当にアップしている。
goo画像フォルダの登録画像は更新時に
右側に5個ずつ表示されるため、便利ではあるが
適当に選んでいるので、遡って見なければならない。
既にアップした物をあまり覚えていないので
面倒な事に作って保存したフォルダと
アップ済みフォルダと、goo登録画像とにらめっこ。
今日は打って変わって、風のない一日だった。
ただ、朝は気温が低く寒く思えたが
少しずつ気温が上がり、過ごしやすかった。
明日はもう少し上がりそうなので
昼前まで仕事、終わったら半島先端へ行きたい。
早くアップしないと季節を逸しそうな
今後の天気予報。
下の空枠に興味のある方は、自由にお遊び下さい。
今日もまた昨日に続き、台風以上の風が
吹き荒れる嫌な天気です。
日曜日に小1の孫娘の守りで、花回廊へ。
日当たりのいい斜面には、カタクリの花が咲いていた。
斜面の上には沢山あるが、木陰になり少し遅く咲く。
前日から「蘭祭り」が始まり、市内の蘭愛好家の皆様が
丹精込めて育てられた綺麗な蘭の花を沢山写した。
孫娘にもカメラを持たしたら
なんでもかんでも、楽しそうに写していた。
蘭の花は次回に続きます。
昨日3時前から降り始めた雨も、止んだようだが
風が強く寒い、気温は10度近く下がってるようだ。
先日写したビオラの花と一緒に、蘭などを写し
別のフォルダに保存したことをすっかり忘れていた。
順番だから遅くもない様だが。
その前行った時に写した蘭類、今回と変わり映えない。
少し前の枠に入れたまま、アップするタイミングを
失い、そのままになっていた。
気になってしようがないので、一緒にアップ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、ここまで記して投稿クリックする前に調べたら
別のフォルダはないし、蘭も変わり映えしないはず。
クイックアクセスにピン留めされているのは
前回の蘭類で、今回はビオラを写しただけで疲れ
蘭類は写さず、家へ帰っていた。
今回の記事はいい加減でした。
花回廊は、明日から蘭祭りが始まる。
この空枠に興味のある方は
自由にお使い下さい。
昨日はお出かけ日和だったが
自治会の最後の役員会があり、手当を貰った。
その後、監査(帳簿と領収書の照らし合わせ)をして
皆でご馳走を頂いて我が家へ。
慣れない事で目を使い、頭が痛くなって少し寝た。
また今日から仕事で忙しい。
という事で出かける機会も少なく、前回の続きです。
昨日野鳥がいないかと梅園へ寄ってみたが
成果も少なく、マクロレンズで梅の花を写した。
帰り際に周りも歩いてみたら、1本の小さい桜の木に
少しだけ花が咲いていた ので写した。
枚数が少な過ぎて、pcに落とさなかったので
出し惜しみながら、クリスマスローズをまだ続けます。
前回の続きで、この日は「クリスマスローズ展」の
最後の日(5日間)だったので、ラッキーと思いつつ写した。
沢山の種類の花だったが、ビオラと同じく
写せる角度が狭く、思う様には写せなかったので
同じ花を、少し角度を変えながら何回も写していた。
クリスマスローズ、次回も続きます。
前回の5番目の枠の、基枠です。
興味のある方は自由にお遊び下さい。
近所には福寿草など、写す花がないので
オシドリを写した帰りに、花回廊へ寄って
真っ先に福寿草の所へ行ってみた。
ほんの少ししか植わっていないが、
可愛い花を咲かせていた。
それにしても気温19度は暑かった。