今日も休みだったが、曇り時々小雨。
今のうちに、知人に送り物のためギフト店へ。
あちらこちら4県(福島、長野、広島、当地)。
思い出して、年賀ハガキを60枚買った。
帰ってから何もやる気が無く
PCに向かって、2回分の加工を済ませた。
明日は仕事、寒さが気になる様になった。
今日も休みだったが、曇り時々小雨。
今のうちに、知人に送り物のためギフト店へ。
あちらこちら4県(福島、長野、広島、当地)。
思い出して、年賀ハガキを60枚買った。
帰ってから何もやる気が無く
PCに向かって、2回分の加工を済ませた。
明日は仕事、寒さが気になる様になった。
昨日は朝4度で、10度くらいまでしか上がらず
寒かったが、久しぶりの快晴。
仕事のため、出かける事が出来なかった。
昨夜から降り始めた雨は、
昼過ぎまで降り続いた。
今月は珍しく、まだ花回廊に行ってないので
相変わらず、先月末に写した花を。
昨日今日と、休みなのに恨めしい雨で
出かける気も起らないので、コタツの番。
夕方からは、わがままな孫娘の守りを
仰せつかって、どう機嫌を取ろうか頭が痛い(笑)。
適当に作っていた粒々を、最近久しぶりに
色々試しながら作っているが
いま一つ・・・。
最近は、城山公園の掃除以外に
門松作りの準備での、竹磨きが加わった。
この竹磨きが結構きつく、弱体には堪えた。
電気ドリルの先に、ワイヤブラシを取り付けて
磨くのだが、これがまた簡単には綺麗にならない。
硬い孟宗竹に負けて、ワイヤの先が折れて
アノラックに突き刺さったり、通り越して
厚い作業着にまで突き刺ささる。
この作業は前日で終わった。(この日は休日)
昨日は、余った竹の処分で、きまぐれは
この竹を道具を使って4つに割き、
他の人達は、この竹を短く切ってかごに入れる。
これをゴミ収集車に放り込み砕く。
午前中は、堀の石垣付近が砂の流出で穴が開きこの修理だった。
穴を突いてみると中はスカスカで、けっこうな穴になった。
沢山の小石などを詰めて、砂を盛って地固め。
久しぶりの力仕事で、今朝は7時20分になって
やっと布団から出たが、身体が重い。
ただ今大雨、コタツに入ってPCで遊び。
最近の花が無いので、10月末に写した花回廊の花で。
もう少し先になると、ここ「しまね花の郷」へ
行くこともあるが、今回はついでに
寄ったので、まだシクラメンの花は少なかった。
因みに、入園料は200円だが、「とっとり花回廊」の
会員証提示で160円 X 2人分
展示してあるのは、値札の付いたシクラメンで
係りの人がいるので、買う気がないのに
写すのは、気が引けてチラチラと見ながら帰った。
どうかすると、図太く出来る自分もいるが・・・。
いまだに、自分が分からない時がある。
一昨日、日曜日だという事をすっかり忘れて
出雲大社の中の池まで、カワセミの様子を見に行った。
だいぶ前に情報を得ていたので、時期を考えず
行ってはみたものの、撮影者の姿は見えず
観光客の多さに諦めて、他へ移動した。
移動した所でも、収穫が無く鳥は諦め
近くにある「花の郷」で下の花を写して
帰りに、斐伊川河口へ寄ってマガンを写して帰った。
前回の続きで、花回廊の花を。
10月31日、いまだにアジサイの花が
咲き残っていたので写した。
夜中の2時過ぎに目が覚め
その後はウトウトで睡眠不足のためか
今日の仕事は結構疲れてしまった。
練習用