時々きまぐれ・jtrimを楽しむ

今日(H21年6月30日)からブログを始めました。

まだまだ、楽しんでいます・・・

2011年08月29日 | JTrim作品
s-koyamaさんの「モノトーン枠」で、楽しんでいます。
中の色を、グラディーションで作って見ました。

《JTrim 使い勝手》 s-koyamaさん、有難うございました。















コメント (4)    この記事についてブログを書く
« s-koyamaさんの「モノトーン... | トップ | 「滅多に出遭わない蝶」を・・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ楽しんでいます。 (jin)
2011-08-30 09:50:30
気まぐれ様おはようございます。
作り方有難うございました。またまた楽しませていただきました。
上の2つはjtrimで保存しPhotoshopレイヤーで貼り付けJtrimで中に立体枠を付けました。

前の作り方を楽しみに待っています。
有難うございました。
返信する
すごい! (carrot)
2011-08-30 10:18:27
おはようございます

モノトーン枠、グラデーションをかけると枠の模様が違って面白そうですね

上の枠素敵です!

蝶やトンボの動きがある昆虫を上手にとらえてますね
一番上のせせり?は見事ですよ~
返信する
jinさん こんにちは (きまぐれ)
2011-08-30 14:45:13
こんにちは。

3種類の模様枠を、素敵に再現して頂き、有難うございました。
s-koyamaさんの「[モノトーンの枠」も、楽しめた事と思います。
思いも付かない手順で、非常に参考になりました。

>前の作り方を楽しみに待っています。

期待して頂き有難うございます、ただ、前の作り方の
前がどれの事なのか分らないです。
「モノトーンの枠」の事でしょうか?
またお知らせ願います。

コメント有難うございました、またお出掛け下さい。

返信する
carrotさん こんにちは (きまぐれ)
2011-08-30 15:11:25
こんにちは。

日曜日は朝から、岡山県北部の蒜山に出掛けました。
全くポイントが分らなくて、低い山に登る事にしました。
中蒜山(1122m)・・・イメージしていた山と違い、30分余り登った所で(3合目)、
休憩している人に、様子を伺いそのまま引き返しました。
そこしか知らないポイントへ移動し、肩、首まであるカヤの中へ入り込み
被写体が無く、たまたま写したセセリチョウです。

>一番上のせせり?は見事ですよ~

有難うございます、そう言って頂けると嬉しいです。
10枚余り写し、この1枚だけが残りました。
目的の「ゴマシジミ」、珍しく何頭も見たけど
写せたのは、傷付いた「ゴマ」だけでした。

>モノトーン枠、グラデーションをかけると枠の模様が違って面白そうですね

s-koyamaさんらしさが伝わってくる、素敵な模様が出来、楽しいですよ。

コメント有難うございました、またお出掛け下さい。
返信する

コメントを投稿

JTrim作品」カテゴリの最新記事