前車ストリームはサイドブレーキが足踏み式(フットサイドブレーキ)だったのでデミオに乗り換えてからもしばらくは左足がサイドブレーキペダルを探していた。
※カップフォルダーに珈琲カップを置いている。
先日ふと思ったのだが、デミオのサイドブレーキも足踏み式だったらコンソール周りに随分余裕が出てくるのではないか。
アームレストを後付けしているので、サイドブレーキの引きづらさも解消されるのではないか。
なぜフットサイドブレーキを採用しなかったのか、単純に疑問が湧いている。
AT車でPレンジに入れるとロックが掛かる。駐車時には必ずサイドブレーキは引いてはいる。
が、坂中発車をすることもないし、今ひとつ好ポジションを専有するサイドブレーキの存在意味が解らない。
普通に引いた感じではデミオのサイドブレーキはちょっと甘いような気がする。
力いっぱい引き上げれば別ですが・・。
※カップフォルダーに珈琲カップを置いている。
先日ふと思ったのだが、デミオのサイドブレーキも足踏み式だったらコンソール周りに随分余裕が出てくるのではないか。
アームレストを後付けしているので、サイドブレーキの引きづらさも解消されるのではないか。
なぜフットサイドブレーキを採用しなかったのか、単純に疑問が湧いている。
AT車でPレンジに入れるとロックが掛かる。駐車時には必ずサイドブレーキは引いてはいる。
が、坂中発車をすることもないし、今ひとつ好ポジションを専有するサイドブレーキの存在意味が解らない。
普通に引いた感じではデミオのサイドブレーキはちょっと甘いような気がする。
力いっぱい引き上げれば別ですが・・。