デミー太くん と ペチー太くん 物語

デミオ13S TouringとPENTAX一眼レフ K-S2を中心に、この年になって思うことを書いていきます。

はや1年が過ぎた

2017年12月22日 | デミオ
デミオ13S Touring(DBA-DJ3FS)

この24日で丸1年が過ぎる。

1年の感想は『面白い』『良く走り、良く曲がる』。
車というよりは『電子機器』

マツコネ/ナビが2~3回ハングしたが、今のところ他に不具合は無い。

サンデードライバーだが1年で14000キロ強、走った。
週末になるとあてもなくドライブを繰り返している。

この年で運転するのが面白く楽しいのだ。
まさに『Be a driver』

特に気にっているのはMRCCとアダプティブLEDヘッドライト(ALH)。
誤発進抑制や衝突回避などは試す術もないが正常に機能しているのだろう。

音声入力はまだ試してない。が他は一通り使っている。

後部座席に座ってドライブしてみたいのだが、運転手の確保が出来ず。

このクラスの車にしては、なかなか気のきいた機能が沢山あるがそれはこれまでの記事を見て欲しい。

他の車は殆ど見もしなかったが、結果的にはコストパフォーマンス抜群のいい車に出会えたなと思っている。


安全関連機能がどんどん進化していくのを横目で見ているのは寂しいが・・・。


2018.2.8 追記
ネットでDJデミオのレビューを眺めていたら面白い表現を見つけた。まさに同感。
『運転が楽しい(なぜ楽しいのか素人の私にはうまく説明できないのですがなんだか楽しいです)』
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« i-ACTIVSENSEガ... | トップ | ナビ:2017年秋版地図データ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じですが、、、 (ぱんだ)
2017-12-23 18:31:04
型式は同じ車ですが、財布の事情でメーカーオプションは360℃ビューモニターとCD/DVD + TVチューナーのみの13S Touring L Pacageを契約しました。こちらのブログを拝見し、安全面からもう少し頑張るべきだったかと考えたりします。
高速は年に4〜5回くらいしか走りませんが、MRCCについて書かれてあるのを読ませていただくと、なるほど いいなぁーと思います。
パックdeメンテや延長保証もすごく悩みました。

外でデミオを見かけるとワクワクします。
来月が楽しみです♬
返信する
ありがとうございます (管理人)
2017-12-24 07:41:06
ぱんだ様

コメントありがとうございます。

年が年なので安全関連機能をつけたらMRCCもついていました。
パックdeメンテは入った方が安上がりのようです。先にお金が出ますが・・・。
延長保証も随分勧められましたが、「4,5年では壊れないでしょう」と断りました。ただ昔の車と違い「電子機器」なのでトラブルが発生することがあるのかな・・とちょっと気になってはいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

デミオ」カテゴリの最新記事