雪谷八幡神社の例大祭は例年9月の第3週の土日 御輿を見たく出掛けてみたが 数分で大雨が降り出す。
着くまでに(15分ぐらい)でズボン 靴 ずぶ濡れ ここまで来たら濡れるのは関係ない。
入口近くの屋台はお休み 営業していた屋台は 輪投げ 射的 お面 など食品に関係ないお店。
神楽殿ではお囃子の準備中 敬老席の折り畳みイスは一時待機中 雨が止んだら並べるのでしょう。
階段を上り 本殿に着く頃が一番の降り 台風はまだ遠いのに それでも参拝する人が常に並んでいる。
参拝後 階段を降りると 神楽殿からお囃子が聞こえる 聞いている人もなく 空しい音色。
受付の元お姉さんに聞くと 御輿は11時過ぎから商店街を練り歩く予定 この雨じゃ中止も有りうるとか。
雨じゃ1時間も待つ訳にもゆかず 中止ならもっとガッカリ こういうお祭りの日も有るよね スカ3日目だよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます