HIROFUMI

釣り、バイク、バレーボールなど

シーバス 遠賀川 2014 9月

2014-10-05 12:59:51 | シーバス
長雨も終わり、気温、水温とも値下がり例年通り下がった。
魚も入っただろうと思うが、当たらない。最下流部から海で跳ねだす40~50センチのサゴシも遅れてる。

ベイトも少ない。

川のイナっ子も、少ない気がする。

たまに釣れるセイゴ。
ゆっくり流して釣りたい時はブルースコード、ほかのペンシルには無いアピールで釣りたい時はフラペンを使っている。元祖物や、他と違ったものが好きな自分は気に入っている。
久々に釣れたスズキクラス。

こいつは居付きか黒かっつた。


ポイントさえ見つければ簡単に釣れるヒラスズキと違い難しい。

筑後川 スズキ

2014-09-03 21:06:01 | シーバス
5月の連休が終わると盆すぎ迄、いい釣りものがなくなる。毎年この時期は夜のうなぎ、カ、宮崎遠征になる。数年前宮崎が台風で釣りにならず、ふと寄った筑後川。そのとき偶然にもボイルするスズキを見た。そのときなら気にはなっていたが、今年はできるだけ通ってみた。まずは地元遠賀川とは、比べ物にならない規模、海から数十キロ上流。ポイントも沢山あるだろうが、車で2時間、遠くは無いが、近くも無く休日しか行けないので、メジャーポイントのデイゲームだけに絞った。

有明海につながるだけに、すごい満ち引きの差。

こんな特有な生き物もいる。
5月終わりに初め釣った有明スズキ。ジャスト90センチ。

口から外れたバイブレーションが、体に刺さりスレの状態で寄せ、車まで15m位糸を出し網を取ってミラクルキャッチ出来た。

待望のエツボイルにも数度逢うが、トップでは釣ることが出来なかった。
地元チーム有名人のこの方なんかは、バイブでもトップでも連日簡単に釣る。

ボイルが無いときはほぼバイブレーションのため、水底を知らないとロストが多いい。

皆かなり引っ掛けてるみたい。
大型の亡骸を数匹見たが、丸スズキより口が小さい気がするが?

シーズン終わりに皆が使ってるご当地ルアーが有名釣り具店に売ってるのを見つけた。

飛距離が全然違う。
ポイント探しから、釣り方まで難しく釣れない日々ばかりだが、勉強になりデイゲームで10キロクラスの夢の有る川なので、来年も行こう。

シーバス 遠賀川 2014 HIROFUMI 春

2014-06-23 21:49:31 | シーバス
3月から5月にかけて海にはイワシが接岸して若松方面が人気ポイントになった。5月はアオリもあり、沖波止は大盛況。
しかし夜の河川も好調だった。

活性が良いときには丸呑みにされ蘇生不能になることも。

何を投げてもあたらない時にブラックに何度か助けられる。
5月の連休すぎ位からたまにしか釣れなくなりほとんど行かなくなったが魚はいるはず。



シーバス 遠賀川 2014 HIROFUMI

2014-03-24 23:10:43 | シーバス
最近「遠賀川シ-バス釣れてないのか?」良く聞かれる。某釣具店に釣果情報を出さなくした為で、自分の釣果じたいは例年通り。
ただ今年はアフターが帰ってくる時に行かずじまい。年1番の数釣りを逃してしまった。

魚はすでに河川に回り順調に釣れている。

今月に入って発売前のデュエル ハードコアTTを使わせてもらっているがこれも好釣で
飛距離、レンジとも遠賀川では武器になる。



爆釣速報
<