HIROFUMI

釣り、バイク、バレーボールなど

遠賀川 シーバス 10月 HIROFUMI

2013-11-06 22:45:24 | シーバス
10月になってから川に入ってくる群れもひと段落したのか、1~2匹しか釣れなくなった。
まー1日2時間くらいの釣行なので、1日釣れば分からないが。
例年なら海の方でもかなり釣れるのだが、今年は川ばかり。海までいかないだけだが・・。
相変わらずセイゴは好調。
トップでスズキクラスが出ると面白い。

シーバス 遠賀川 9月

2013-09-11 23:31:01 | シーバス
盆すぎ大雨が降り気温、水温共に一気に下がった。潮も重なった為か、去年と同じくらいに釣れ出した。50~60のセイゴ、フッコは先月から釣れていたが、数、活性も上がり簡単に釣れ出した。頼まれて釣果情報を出してる釣具屋店員が釣りに行き小型が2桁位釣れたらしくその場所がブレイク中。
自分がシーバスを始めたころよく行ってた西川橋脚明暗ポイントだが、今では竿を出すことは無く、釣ったことも無い。
魚道工事も終わり、進入禁止のスポットライトも照らされなくなった堰前
手前の杭を避けてかウェーディグする人もいるが自分の使うタックルとルアーだと陸からで何とかなる。
小型を数釣りなどするには小型バイブレーションもきくが、自分はこの時期トップや水面直下で釣るのが好きだ。
タイミングが良かった日は70オバー二桁のときも有る。
これからは、河川、海色んなところで釣れだすのでどこに行くか迷う。

シーバス 遠賀川 夏

2013-08-18 14:07:24 | シーバス
今年は猛暑、無風、雨無しと辛い状況。夜でも水温31度。しかしベイトはサヨリ、アジ子
イナっ子等いる。そのため堰までダツもきている。こいつはスローなトップ、ペンシルにくる為、リーダー注意。
ベイトは表層にいるのだが、シンキングペンシルや、シンキングシャッドなどが強い。

たまに水温が下がるとミノーやトップにも

バイブレーションはロスが多いのであまり使わないが、フォールでくる。

1日2~3時間で40~70が1,2匹釣れている。

シーバス 遠賀川

2013-04-30 22:52:36 | シーバス
3月くらいから最下流部から海にイワシが寄っているため、連日好調。
最近イワシも、15センチ位になり、すくって帰る人もいる。
セイゴまで数えると、1日に50匹位つれる日もある。先週にいいサイズの群れにあたったが、まだガリガリのアフターが多い。

シーバス 遠賀川 

2012-10-22 20:46:08 | シーバス
9月10月と引き続き好調で、水温19度位、魚のサイズも少しずつあがってきた。
去年から1番人気ポイントの魚道前の工事でどうなるかと思ったが、工事の際ネットに入れられた石が旧魚道の、キワに沈んでいてルアーが引っかかるが、そこがシャローとかけ上がりになり、ヒットする。ただし進入禁止。
合流部や、その下流の橋脚まわり、最下流部も
例年どうり。
自分は、この人が多い時期、なるだけ人がいないところでトップで楽しんでいる。
122ミリに50クラスがヒットしたり、80クラスが丸呑みにしたり高活性です。