![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/dd501e37c68431aaec8366f33ccf56ec.jpg)
地元でシーバスが、アフターなこの時期、上五島のヒラスズキはまだ産卵前の魚が多くいる。毎年、年明けから楽しんでるが今年は天気と休みがなかなかか合わず2月はこれなかった。
前日の南西から北西に変わる日、少し風、波弱そうだが我慢できず上陸。
まずはウネリ残りを期待して南のポイントへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/61/a76f75965aa76b7bbd813036d1387953_s.jpg)
満潮もありサラシは弱い
外したかと思いながらキャスト2投目、チヌのようなエラ洗いも無い引きで上がって来た75cm![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/5f/efd4255ef348af854121eceb2801a152_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/e0/b276938ae4ae5bfee575ed11964c7f7b_s.jpg)
昼から北西に移動。いい感じ朝からこっちが良かったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/3e/b947d6405045b4ef0ca2475bd9ff2862_s.jpg)
しかしあたりも無い。夕まずめ別のポイントでルアーに着いて来るも食わない。バイブレーションでヒットするもばれる。
次の日、北東、北西ともにサラシ薄く険しいポイントも試すがタイムアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/60/de7f942269c305d97d99ecfdae59e1f6_s.jpg)
今回最大5キロ弱、水温15℃とこの時期を考えるととても渋い状況。ベイトも確認できない。
帰って確認すると、5ミリ位の魚を食べていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f7/e5ab62ee1af113b38b0aa330539b46f1_s.jpg)
レオザ116H ステラ4000XG PE1.5 FC40lb
前日の南西から北西に変わる日、少し風、波弱そうだが我慢できず上陸。
まずはウネリ残りを期待して南のポイントへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/61/a76f75965aa76b7bbd813036d1387953_s.jpg)
満潮もありサラシは弱い
外したかと思いながらキャスト2投目、チヌのようなエラ洗いも無い引きで上がって来た75cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/5f/efd4255ef348af854121eceb2801a152_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/e0/b276938ae4ae5bfee575ed11964c7f7b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/6c/b75429ba66ae4e62ef47f56caf0d661f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/3e/b947d6405045b4ef0ca2475bd9ff2862_s.jpg)
しかしあたりも無い。夕まずめ別のポイントでルアーに着いて来るも食わない。バイブレーションでヒットするもばれる。
次の日、北東、北西ともにサラシ薄く険しいポイントも試すがタイムアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/60/de7f942269c305d97d99ecfdae59e1f6_s.jpg)
今回最大5キロ弱、水温15℃とこの時期を考えるととても渋い状況。ベイトも確認できない。
帰って確認すると、5ミリ位の魚を食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f7/e5ab62ee1af113b38b0aa330539b46f1_s.jpg)
レオザ116H ステラ4000XG PE1.5 FC40lb