6月初め、島に置いてる釣り車回収の為、5月終わりから時化と休みが合う日を待って上陸。
時化を待つ間に島に持って来て4度目の車検を迎えてしまい臨番を持ってきた。
南に台風が通過する週でフェリーはガラガラ、釣り人も見当たらない。
船の着く西側はたいして波もなく東に回る。
東側は風は無いがウネリが入り、予報の雨もなく良い感じ。
流石にこの時期、魚は好反応で沢山居る。
スローに上の方が反応良い
バラシが多い春から風のない時は少しティップの柔らかい竿を使うが、今回正解のようでキャッチ率が高かった。
30㎝クラスから40匹位釣ったが80オーバーは出ず。知り合いは80オーバー、別日には90クラスも釣れていた。
翌朝、青物を狙うも激しい雨で何もおこらぬまま早々に切り上げ1便のフェリーで帰ることに。
他人が廃車した車を持って来て、初めは予想もしないトラブルにも逢ったが、荷物満載で島中、何年も走り回った。この先どうするか考えよう。
時化を待つ間に島に持って来て4度目の車検を迎えてしまい臨番を持ってきた。
南に台風が通過する週でフェリーはガラガラ、釣り人も見当たらない。
船の着く西側はたいして波もなく東に回る。
東側は風は無いがウネリが入り、予報の雨もなく良い感じ。
流石にこの時期、魚は好反応で沢山居る。
スローに上の方が反応良い
バラシが多い春から風のない時は少しティップの柔らかい竿を使うが、今回正解のようでキャッチ率が高かった。
30㎝クラスから40匹位釣ったが80オーバーは出ず。知り合いは80オーバー、別日には90クラスも釣れていた。
翌朝、青物を狙うも激しい雨で何もおこらぬまま早々に切り上げ1便のフェリーで帰ることに。
他人が廃車した車を持って来て、初めは予想もしないトラブルにも逢ったが、荷物満載で島中、何年も走り回った。この先どうするか考えよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます