だんだん夜は涼しくなり、バスケの季節になってきました。
ダンクスも冬の大会に向けて、もっと上手になれるように、声をだして、たくさん
走って、高くジャンプしましょう。
さて、9月4日、5日の練習は以下のとおりです。
9月4日(土)
・5分走
・フットワーク
・ドリブル練習(ボール2個)
・フリースロー
・ジャンケン等のトレーニング
・パス練習(2人一組で、ボール2個使って)
・サークル鬼ごっこ
・ドリブル相撲
・鬼ごっこ(ドリブルしながら)
・5対5
9月5日(日)
・5分走
・フットワーク
・ドリブル(ボール2個)
・ジャンケン等のトレーニング
・パス練習(2人一組で、ボール2個使って)
・サークル鬼ごっこ
・ドリブル相撲
・レイアップシュート、ドリブルシュート
・1対1
昼食
・3対2から2対1
・ゴール下のシュート
・鬼ごっこ(ドリブルなし)
・5対5(ハーフコート)
・5対5(中学生との対戦など)
5日は丸1日の練習で、暑いなかダンクスの選手は最後までよくがんばりました!
大人のほうが疲れてましたよ。火曜日の今でも足がイタイ・・・
中学生も試合があったにもかかわらず、練習の相手をしてくれて感謝です!
それにしても、半年足らずでかなりうまくなっていて、特にスピードが全然
違いました。
もし対戦したら、コーチも本気モードでないとついていけないかもしれませんね。
まだまだ負ける気はしませんが(笑) いつでもかかってきなさい。
なお、中学生は2対2をたくさん練習しましょう。2対2はパス・ドリブル・
シュートが総合的に上手になる最適な練習です。ちょうど4人だし。
さて、ダンクスのみなさん、5日の反省会で言ったこと覚えてますか。
・1対1で練習したVカットをしてボールもらうことを5対5でも使う
これはバスケットボールの基本ですから、頭で考えないでも自然に体が動く
ようになるまで練習してください、絶対に!
それでは。
ダンクスも冬の大会に向けて、もっと上手になれるように、声をだして、たくさん
走って、高くジャンプしましょう。
さて、9月4日、5日の練習は以下のとおりです。
9月4日(土)
・5分走
・フットワーク
・ドリブル練習(ボール2個)
・フリースロー
・ジャンケン等のトレーニング
・パス練習(2人一組で、ボール2個使って)
・サークル鬼ごっこ
・ドリブル相撲
・鬼ごっこ(ドリブルしながら)
・5対5
9月5日(日)
・5分走
・フットワーク
・ドリブル(ボール2個)
・ジャンケン等のトレーニング
・パス練習(2人一組で、ボール2個使って)
・サークル鬼ごっこ
・ドリブル相撲
・レイアップシュート、ドリブルシュート
・1対1
昼食
・3対2から2対1
・ゴール下のシュート
・鬼ごっこ(ドリブルなし)
・5対5(ハーフコート)
・5対5(中学生との対戦など)
5日は丸1日の練習で、暑いなかダンクスの選手は最後までよくがんばりました!
大人のほうが疲れてましたよ。火曜日の今でも足がイタイ・・・
中学生も試合があったにもかかわらず、練習の相手をしてくれて感謝です!
それにしても、半年足らずでかなりうまくなっていて、特にスピードが全然
違いました。
もし対戦したら、コーチも本気モードでないとついていけないかもしれませんね。
まだまだ負ける気はしませんが(笑) いつでもかかってきなさい。
なお、中学生は2対2をたくさん練習しましょう。2対2はパス・ドリブル・
シュートが総合的に上手になる最適な練習です。ちょうど4人だし。
さて、ダンクスのみなさん、5日の反省会で言ったこと覚えてますか。
・1対1で練習したVカットをしてボールもらうことを5対5でも使う
これはバスケットボールの基本ですから、頭で考えないでも自然に体が動く
ようになるまで練習してください、絶対に!
それでは。