2017年2月11日、スポーツ教室ミニバスケットボール大会1-3年生の試合が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/882f5430d4dc999aaecbf4f00a33edd6.jpg)
第三試合 中丸男子VS 三宿ピーナッツ
第1Q▷0-10
第2Q▷0-10
第3Q▷4-4
第4Q▷0-8
★4-32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/f0895aeab230976275eaa1cc42d122bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/b2c4b3cf1b80ee25acd74f8a75940e5e.jpg)
第四試合 中丸女子VS 三宿ピーナッツ女子
第1Q▷4-0
第2Q▷2-0
第3Q▷4-2
第4Q▷0-2
☆10-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/cead2227c6b99c734896ae00763f9b02.jpg)
第五試合 中丸男子 VS 代田キッズ男子
第1Q▷0-15
第2Q▷0-14
第3Q▷2-4
第4Q▷0-9
☆42-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/2ee4d42e5ff30e99380a6275b14ae5c9.jpg)
第六試合 中丸女子VS 代田キッズ女子
第1Q▷0-※
第2Q▷0-※
第3Q▷0-※
第4Q▷0-※
(※点数確認中 後日アップします)
★0-40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/2b37fc0cf3a0419e3135662029966c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/e630b51a6f543f2a887dea221bdbc67c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/8e0fe87996065d4bdcb69542b88892e9.jpg)
低学年試合、可愛くてそして頑張れ!と力がはいり、シュートが1本入ろうものなら、キャー!と声援が飛び交う低学年試合。
低学年試合の動きを見ると、キラリ✨と光る素質、また運動神経の良さが目立ちますよね。
みんなそれぞれキラキラと輝いていた中で、キラリ✨頭角を表していたのは、1年のユウヤ。
周りをよく見てるし、一年生でこんなに動けるのだから、今後が楽しみ~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a2/d1c41b9902d46422cfae16a8443b15a1.jpg)
今年のダンクス低学年は、1人1人がボールを怖がらず、頑張っていたのが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/3c40c6ea72af5140f18ad30fd7d9060b.jpg)
そして、女子!なんと、1勝しました!おめでとうございます。
すごい!!記念すべき1勝です!
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/27bbc51a04162fa1e8020bacc21525d4.jpg)
シュートは、打たないともちろん、点数は入らないですよね。
だから打つところまでにもっていくこと、それが大事で、
この1勝は、みんなが一所懸命シュートをうったことによっての勝利です。
女子2位、おめでとうごさいます。
初ゴールを決めたメンバーや、また声を出して動き、パスをまわし、ドリブルでかわし、攻撃の起点になったメンバーもいます。
お疲れ様です。
これからもバスケットを楽しみながら、どんどんうまくなってください。応援しています!
会場には、4年生以上の女子が応援にかけつけ、男子は次の日の試合のため、練習に励みました。
ご引率頂きました、保護者の皆さた、ありがとうございました。
ご指導頂きましたコーチの皆さま、ありがとうございました。また、会場を提供してくださいました中里小学校さん、保護者・コーチの皆さん、ありがとうございました。早朝から準備頂き、感謝いたします。
負けた悔しさ、勝ちの嬉しさを噛みしめ、これからのバスケに生かしてください(´▽`*)
お疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/882f5430d4dc999aaecbf4f00a33edd6.jpg)
第三試合 中丸男子VS 三宿ピーナッツ
第1Q▷0-10
第2Q▷0-10
第3Q▷4-4
第4Q▷0-8
★4-32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/f0895aeab230976275eaa1cc42d122bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/b2c4b3cf1b80ee25acd74f8a75940e5e.jpg)
第四試合 中丸女子VS 三宿ピーナッツ女子
第1Q▷4-0
第2Q▷2-0
第3Q▷4-2
第4Q▷0-2
☆10-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/cead2227c6b99c734896ae00763f9b02.jpg)
第五試合 中丸男子 VS 代田キッズ男子
第1Q▷0-15
第2Q▷0-14
第3Q▷2-4
第4Q▷0-9
☆42-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/2ee4d42e5ff30e99380a6275b14ae5c9.jpg)
第六試合 中丸女子VS 代田キッズ女子
第1Q▷0-※
第2Q▷0-※
第3Q▷0-※
第4Q▷0-※
(※点数確認中 後日アップします)
★0-40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/2b37fc0cf3a0419e3135662029966c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/e630b51a6f543f2a887dea221bdbc67c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/8e0fe87996065d4bdcb69542b88892e9.jpg)
低学年試合、可愛くてそして頑張れ!と力がはいり、シュートが1本入ろうものなら、キャー!と声援が飛び交う低学年試合。
低学年試合の動きを見ると、キラリ✨と光る素質、また運動神経の良さが目立ちますよね。
みんなそれぞれキラキラと輝いていた中で、キラリ✨頭角を表していたのは、1年のユウヤ。
周りをよく見てるし、一年生でこんなに動けるのだから、今後が楽しみ~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a2/d1c41b9902d46422cfae16a8443b15a1.jpg)
今年のダンクス低学年は、1人1人がボールを怖がらず、頑張っていたのが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/3c40c6ea72af5140f18ad30fd7d9060b.jpg)
そして、女子!なんと、1勝しました!おめでとうございます。
すごい!!記念すべき1勝です!
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/27bbc51a04162fa1e8020bacc21525d4.jpg)
シュートは、打たないともちろん、点数は入らないですよね。
だから打つところまでにもっていくこと、それが大事で、
この1勝は、みんなが一所懸命シュートをうったことによっての勝利です。
女子2位、おめでとうごさいます。
初ゴールを決めたメンバーや、また声を出して動き、パスをまわし、ドリブルでかわし、攻撃の起点になったメンバーもいます。
お疲れ様です。
これからもバスケットを楽しみながら、どんどんうまくなってください。応援しています!
会場には、4年生以上の女子が応援にかけつけ、男子は次の日の試合のため、練習に励みました。
ご引率頂きました、保護者の皆さた、ありがとうございました。
ご指導頂きましたコーチの皆さま、ありがとうございました。また、会場を提供してくださいました中里小学校さん、保護者・コーチの皆さん、ありがとうございました。早朝から準備頂き、感謝いたします。
負けた悔しさ、勝ちの嬉しさを噛みしめ、これからのバスケに生かしてください(´▽`*)
お疲れ様でした!