30年度の世田谷ミニバスケットボール大会の女子予選が中里小学校で開催されました。
女子は8人での出場。人数が少なく対戦校より平均学年が低いのを子どもたちも理解していて、キャプテンのSちゃんを中心に
4,5年生が得点を取りに行く、3年生は守るとそれぞれの学年以上の力を出し切ってくれました。
VS 中里ドリームス






松沢Swingsとの2試合目の4クオーター途中で、Yちゃんがファールで退場になってしまい(リバウンドをとったり、切り込んでいったり積極的に活躍している証です)、リードしてるものの、得点差は5点。攻め込まれたらあっという間に逆転されてしまう点差です。
そこに入部間もないKちゃんが交代。しかし、そんな局面でも自分のやれることを考えて、ボールに執着してくれて、
活躍をしてくれました。他のみんなもここは集中して残り時間を守り抜き、2勝が決まった時には泣いていたママも😭😭
みんなすごい!!よく頑張りました。
VS 松沢Swings


2勝したけれど8人しか出場出来なかったので、公式記録は0-20😭😭
決勝戦にも出場出来ないのは人数の少ないチームにとっては酷なルールですが、、試合自体は、
みんなの勝ちたいという気持ちが全面に出ていてとても良い試合でした。
この試合で、諦めないこと、集中すること、自分にできることを考えるということを学んだのではないでしょうか。
こつこつ練習を積み重ねて、キャプテンを中心にとっても良いチームになっていると思います。
宮本コーチが「みんな集中していて良い試合だった」と褒めてくださいました。
男子の熱のこもった団結した応援にも勇気付けられて、ダンクス一丸となって頑張りました🙆
朝早くから応援に来てくれた男子部員、保護者の皆様、コーチありがとうございました。
次は男子の試合!!!気合を入れて頑張って下さい。
仲良し女子の団結ショット!!2勝おめでとう😊😊

👑👑《試合結果女子》👑👑
第2試合🔱
中丸ダンクス(女子)VS中里ドリーム(女子)
第1Q▷4-11
第2Q▷12-6
第3Q▷7-8
第4Q▷16-2
☆39-27
第4試合🔱
中丸ダンクス(女子)VS松沢Swings(女子)
第1Q▷7-11
第2Q▷20-7
第3Q▷4-14
第4Q▷9-1
☆40-33

女子は8人での出場。人数が少なく対戦校より平均学年が低いのを子どもたちも理解していて、キャプテンのSちゃんを中心に
4,5年生が得点を取りに行く、3年生は守るとそれぞれの学年以上の力を出し切ってくれました。
VS 中里ドリームス






松沢Swingsとの2試合目の4クオーター途中で、Yちゃんがファールで退場になってしまい(リバウンドをとったり、切り込んでいったり積極的に活躍している証です)、リードしてるものの、得点差は5点。攻め込まれたらあっという間に逆転されてしまう点差です。
そこに入部間もないKちゃんが交代。しかし、そんな局面でも自分のやれることを考えて、ボールに執着してくれて、
活躍をしてくれました。他のみんなもここは集中して残り時間を守り抜き、2勝が決まった時には泣いていたママも😭😭
みんなすごい!!よく頑張りました。
VS 松沢Swings


2勝したけれど8人しか出場出来なかったので、公式記録は0-20😭😭
決勝戦にも出場出来ないのは人数の少ないチームにとっては酷なルールですが、、試合自体は、
みんなの勝ちたいという気持ちが全面に出ていてとても良い試合でした。
この試合で、諦めないこと、集中すること、自分にできることを考えるということを学んだのではないでしょうか。
こつこつ練習を積み重ねて、キャプテンを中心にとっても良いチームになっていると思います。
宮本コーチが「みんな集中していて良い試合だった」と褒めてくださいました。
男子の熱のこもった団結した応援にも勇気付けられて、ダンクス一丸となって頑張りました🙆
朝早くから応援に来てくれた男子部員、保護者の皆様、コーチありがとうございました。
次は男子の試合!!!気合を入れて頑張って下さい。
仲良し女子の団結ショット!!2勝おめでとう😊😊

👑👑《試合結果女子》👑👑
第2試合🔱
中丸ダンクス(女子)VS中里ドリーム(女子)
第1Q▷4-11
第2Q▷12-6
第3Q▷7-8
第4Q▷16-2
☆39-27
第4試合🔱
中丸ダンクス(女子)VS松沢Swings(女子)
第1Q▷7-11
第2Q▷20-7
第3Q▷4-14
第4Q▷9-1
☆40-33
