
今回作ったのはアウェイとホームの2種類。

白はNAKAMARUがテーマ。
「レトロ感があるフォントに流れを付けて、伝統的な部分がありつつも躍動感とスピード感がある雰囲気で!」
というオーダーが入るも、それってどうやって料理するの?ということで、シンプルな分だけ難しいお題でしたが、いい感じにスタイリッシュにまとまりました😊

一方のホーム、黒い方のテーマはズバリDUNKS。
これまでの歩みにリスペクトして、今のジャージと同じ黒基調。これにビクトリーの金と、フェアプレイの白。そう、全ての色には意味があるんです笑
で、この渾身のDUNKSドラゴン・ロゴ。
何といってもバスケはストリートで育ったスポーツなので、アメリカ西海岸スタイルの「ストリート・アート」+「タトゥー」をモチーフに。
スピード感、攻撃性、他とは違う個性、ちょっと悪そうなカッコ良さ、上昇感、これに龍雲寺を加えてシェイクシェイク。。。
ロゴが入っている真ん中の白い枠がバスケコートを表現していて、そのコートをDUNKSが支配している構図になっているんですね。
そう言われると、5つの文字が選手に、そしてロゴの尖った部分が攻守にスキのないチームを表しているように見えてきませんか?見えない?、、、ですよね。
コートの両端の文字(最初のDと最後のS)を良く見ると小さい点が5つずつ描いてあるんですが、これはディフェンス+オフェンス、どちらもDUNKSの5人が常に固めているぞ、という相手からすると嫌なチームの象徴です😉。で、後ろに控えるドラゴンがゲームの中心にあるボールを爪でガッシリ掴んでダンク!!
それから、白黒ともユニフォームのサイドにラインが入っていますが、これはコーチの要望で、チーム全員が一体になったスピード感のある攻めと守り、を➤で表現しています。
最後の仕上げになる番号とロゴの配置+バランスは、選手と保護者全員の多数決で決定!こういう、できるところは皆で作っていこうというのもダンクスの良いところです☺
オマケで、デッサン画も何枚か紹介しておきます。
うーん、ロゴはやっぱりアルファベットだよね?バスケゴールは入れる?ドラゴンはカワイイの?それとも怖い?リズム感とキレと言えば70年代ディスコ風でしょ!いや、そもそもユニフォームの色は?ところで側面にもドラゴン入れませんか?、とワイワイやってきた記録です。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます