日付が変わってそろそろ寝よかってところに津波注意報の緊急メール。
あれ、地震はなかったよなと思いつつ、ネットで確認すると、南太平洋の
トンガの海底火山が大噴火して、7800kmを半日という短時間で
やってきたんだと。その速さもさることながら、専門家が首を
ひねっているのは、津波発生メカニズム。地元の南太平洋の島々に
1mほどの津波があったらしく、日本に来るまでには減衰するだろうと
いう見立てだったのが、深夜になって1mの津波が奄美大島にも来た
もんだから、気象庁も慌てて警報や注意報を出したらしい。
で、津波の前に急激な気圧変動現象を観測したのだとか。
プラス2hPa程度って変化なんだけれど、爆発の衝撃波が海水面を
広がっていくときに、海水面に何らかの作用をして、津波を発生させたと
考えられるんだと。へえ、そんなこともあるんだとウトウトしてたら、
3時前になって、久慈で1m10㎝の津波を観測して、岩手県に警報が出た。
それはエライこっちゃと、しばし報道に付き合ったもんだから、
今日はちと眠い。
その眠い頭で考えたのだが、この噴火もエネルギー源は太平洋プレートの
沈み込み。地震国火山国日本は決してよそ様のことだと傍観していては
いけない、明日は我が身、と警告をする。
あれ、地震はなかったよなと思いつつ、ネットで確認すると、南太平洋の
トンガの海底火山が大噴火して、7800kmを半日という短時間で
やってきたんだと。その速さもさることながら、専門家が首を
ひねっているのは、津波発生メカニズム。地元の南太平洋の島々に
1mほどの津波があったらしく、日本に来るまでには減衰するだろうと
いう見立てだったのが、深夜になって1mの津波が奄美大島にも来た
もんだから、気象庁も慌てて警報や注意報を出したらしい。
で、津波の前に急激な気圧変動現象を観測したのだとか。
プラス2hPa程度って変化なんだけれど、爆発の衝撃波が海水面を
広がっていくときに、海水面に何らかの作用をして、津波を発生させたと
考えられるんだと。へえ、そんなこともあるんだとウトウトしてたら、
3時前になって、久慈で1m10㎝の津波を観測して、岩手県に警報が出た。
それはエライこっちゃと、しばし報道に付き合ったもんだから、
今日はちと眠い。
その眠い頭で考えたのだが、この噴火もエネルギー源は太平洋プレートの
沈み込み。地震国火山国日本は決してよそ様のことだと傍観していては
いけない、明日は我が身、と警告をする。