小さな幸せみいつけた

前向きな金太郎あめのような生き方を目指しております(^^♪

伯父は海軍兵で戦死 伯父の命日参りは 備後護国神社へ

2021年02月23日 | 季節の行事
2月22日は 伯父の命日。
伯父は海軍兵で戦死…。
英霊として 呉の海軍墓地にも眠っております。

今日は 毎年恒例 
備後護国神社へ
お参りしてまいりました。

神聖な場に身を置くと 
心が清々しくなります。

毎年お祈りするのですが
今年も また お祈りさせて下さいね…

「 伯父さん どうぞ 安らかにお眠り下さい」

おまけ…






晩ご飯は 塩胡椒だけの焼き鳥。
ヘルシオで網焼きしました。
シンプルだけど、激うまの仕上がり。






美味しいご飯は
幸せですね♪

では また❣️

2021-2-22

税金の授業 アシスタントで参加しました

2021年01月21日 | 季節の行事





地域の小学校へ 毎年 
6年生を対象に
税金の授業を依頼される夫のアシスタントとして 付いていきました。

久しぶりの 公立小学校。
今は 教室に エアコン完備なんですね。






授業は Science roomで行われました。
昔は理科室 と言っていましたね♪






ビーカー フラスコ 試験管
そして ガイコツの人体見本♪

なんだか 懐かしかったです。

2021-1-19

寒中見舞い

2021年01月20日 | 季節の行事
寒中見舞い

寒中見舞いを出す時期は決まっていて、小寒(1月6日頃)から立春(2月3日頃)までです。 ちなみに、立春を過ぎた寒い時期には「余寒お見舞い」として出します。

やっと わたしも出せました。

2021年1月17日

最上稲荷 吉備津彦神社 吉備津神社へ初詣 ランチはかもがた亭にて

2021年01月07日 | 季節の行事










最上稲荷へ初詣しました。
お天気は快晴でしたが 風が冷たくて
手がかじかみましたよ。

家内安全 良縁成就を祈願し
お札とお下がりのお米をいただきました。





今年は丑年。
牛がたくさんいましたよ (笑)

このあと 吉備津彦神社にお参りしましたが
その前に お昼ごはんで腹ごしらえ♪






かもがた亭で 美味しいランチを頂きました。
岡山市内は paypay支払いだと
25%還元されるのですね❣️
嬉しいキャンペーンに遭遇し 喜んでいます❣️
岡山市万歳❣️






吉備津彦神社にお参りしたあとは

吉備津神社にお参りしました。





今回は 学問と芸術の神様 一童社にも
はじめてお詣りしました。






明日からまた 福山地方にも寒波がやってくるらしいです。

今日は風は強かったですが
快晴でしたので 良いお詣りができて
幸せな時間を過ごす事ができました。

(おまけ)
そいそう… 毎年立ち寄っていた 
最上稲荷の参道にある たい焼き ふくちゃん は ブルーシートがかかっていて…





閉店したのかなあ…

2021-1-6




シフォンケーキでおもてなし 護国神社詣り 出雲大社詣り

2021年01月05日 | 季節の行事
今日は午前中に お客様が来られたので
昨晩焼いたシフォンケーキに苺を添えて
お正月用の ブルックスコーヒーと一緒にお出しして 和やかな 新年のお茶会となりました。






シフォンケーキは Nちゃんに
しっかり 味見をしてもらいました。
(笑)

その後 備後護国神社にお詣りして
御朱印を頂きました。






そのあとは 出雲大社福山分祀にお詣りし
新年のご挨拶をしました。





出雲さんで
私たち家族だけの御祈祷とは
人生初でした。






三密を回避のため 直会も無しでした( ;  ; )

今年の初詣は 静かで 実にシンプル。
こんな感じも 良いかもしれませんね。

2021-1-4

2021年 丑年 新年 おめでとうございます

2021年01月02日 | 季節の行事

本年もどうぞ よろしくお願い致します!

昨年は 新型コロナ騒ぎで 大変でしたが
今年は withコロナ 新しい生活様式を受け入れて生きていくしかなさそうですね






わたしの今年の目標は
「1日のうち 何かひとつ 新しい事をする」

*行った事のない場所に行ってみる
*ジムでまだお話した事のない方に挨拶してみる
*いつも右手で開けるドアを左手であけてみる
*靴を左足から履いてみる

など など 今まで やった事の無い事を
見つけてチャレンジしてみたいと思います

新しい自分に出会うために…

楽しみです❣️

2021-1-1




2020-12-31 大晦日のこと

2021年01月01日 | 季節の行事
2020年12月31日
今日は大晦日






朝から お節料理をつくり
夕方には 作り終え 
晩ご飯は 年越し蕎麦を食べました






そして 今 紅白歌合戦を見ながら
ゆっくり 過ごしています






ブログをご覧下さっている皆様
今年もお世話になり
ありがとうございました

来年も何卒
よろしくお願い致します



餅つき 今年は今日で踊り納め 鏡餅の準備

2020年12月31日 | 季節の行事
お餅を少しだけついて
鏡餅の準備をしました。






神棚と仏壇に供えたあと

景山irのエアロで
今年のジム活は締めくくり。

しばらくお会いできなかった友人とも
久しぶりにご一緒できて
幸せでした。

ウラジロは 近くの山へ刈りに行き
(笑)
小みかんは🍊スーパーで買いました

また 今日は
お節料理の一品
鷄の和風パテを仕込みました






主な材料は
鶏モモ肉と鷄肝 玉ねぎ しょうが バターと生クリームです。

これなら 孫と一緒に食べる事ができる
と 思いましたが…
試食の段階で ぷいっ と 横を向かれてしまいました… 😭 (笑)

2020-12-30

八朔の収穫 お墓掃除 仏花のお供 床の間の生花 カステラ卵はお節料理の予行練習

2020年12月29日 | 季節の行事





今年は 買わなくてよいくらいの数の収穫ができました 我が家の八朔♪

今日は
お墓掃除を済ませて ササキを生けました。






仏花を供えて 床の間に 
お正月のお花も生けました。

あと 1歳9ヶ月のNちゃんも
喜びそうな お節料理 カステラ卵を
予行練習しました。






予想通り パクパク 食べてくれました






もうあと3回寝て起きたら お正月ですね

それぞれのご家庭で
お正月を迎える準備が進んでいる事でしょう!

私も ジム活 お掃除 孫の世話 いろいろ元気にやっています😊

では また❣️

竹藪の片付け 

2020年11月27日 | 季節の行事

昨晩はぐっすり眠ることができました
目標の睡眠時間8時間もクリアです






竹やぶの片付けを少しずつしておりますが
今日はかなり進みました


竹は硬くて案外危ないので
気をつけて片付けをしておりますが
あちこちひっかき傷ができて少しシミます






秋から冬にかけては 竹の休息期になるので
今が切り時 片付け時です
春まで時間がありますので
少しずつゆっくりと処分していきたいと
思います

晩御飯のサラダは
トマト サツマイモ  
カマンベールチーズ
そしてブロッコリースプラウト
にオリーブオイルと塩をかけて
いただきました






神戸からエMママちゃんとNちゃんからの
ビデオメッセージも届きました
動画を見ながら会話できるのがいいですね❣️






Nちゃんが すくすく大きくなっていて
可愛くて とても幸せです

2020年11月25日

ゆずの収穫 と 田楽風鍋

2020年11月18日 | 季節の行事





墓所横の 柚の木に たくさん実が生りました

去年はあまりならなかったので
今年はたくさんなってうれしいです

こんなにたくさん収穫できました






こちらはその収穫の後の帰り道
ご近所様からいただいたサツマイモです






ヘルシオ使ってブロッコリーと一緒に蒸し野菜にしました






そして最後に今晩のおかずは
我が家の大人料理男子作 田楽鍋です






餅入りにしてありましたので
食べ応えがあって
とてもおいしかったです






2020年11月15日



ベンリーさんに竹藪の竹を切ってもらいました♪ 晩ご飯はコーンクリーム鍋♪

2020年11月16日 | 季節の行事





この日の午前中はとても良い天気で
竹を切るには絶好の気候だったように思います






今日はベンリーさんにお願いして
2時間ほど竹の伐採をして頂きました






2人で作業に当たってくださいましたが
我が家の竹やぶはとても深く
全体の5分の1程度でしょうか
それぐらい終えるのが やっとでした






片付けは私と夫でする事にし
小さく切り刻んでゴミ袋に入れ
竹は50センチの長さに切ってまとめ
市のゴミに出す予定です

たぶん4〜5日はかかると思います ^^;

夏の間はやぶ蚊がたくさん出るので
作業が難しいですが
今は作業のしやすい季節となりました

これから時間をかけて片付けをし
全て終わったら次に竹やぶの伐採をお願いする日を考えたいと思います

この日の晩御飯は♪コーンクリーム鍋






バターを入れて小麦粉で練ったものを入れれば
コーンクリームシチューになりそうな味でした





とてもおいしかったです♪

ではまた‼️

2020年11月13日

お彼岸参りのお客様 今日は忘れずに 蒸し栗を添えました

2020年09月24日 | 季節の行事
お彼岸参りのお客様
今日は忘れずに 蒸し栗を添えました





今回のお彼岸はおはぎを作らずにシフォンケーキをつくりました

イチジクのジャムと共に
今日も好評だったので嬉しいです

晩御飯はこちら蒸し野菜です






今日は手作りのシューマイもつくりました






お昼から華奈インストラクターのエアロビクスのレッスンに参加したので目標歩数は達成です






2020年9月22日