![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/d1dc9efa676f9879da231f4e39d9a90f.jpg)
横須賀の京急線津久井浜駅のすぐ近くにある
「うみべのえほんやツバメ号」さんにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/6d2b6ccf3dcbd793290c43d0e0b0d11a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/11c572fe8e1b4e7df2b5858a199e991e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/a9ae5750d3b6db3812b4382055b21a90.jpg)
岡本よしろう絵本原画展 「草むらの小宇宙」を
友人と一緒に観てまいりました♪
会期は、2015年7月3日(金)~8月11日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/76f57b96d3483183c1939cea0d77dec8.jpg)
「うみべのえほんやツバメ号」さんは(以下引用)
『2013年3月にオープンした横須賀初で唯一の絵本専門店、
絵本を見ながらお茶の飲める絵本屋です。』 とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/f834e15f057ddaeb4056299f70a4a13b.jpg)
絵本つながりの友人がワークショップで訪れて、
とても素敵なところだと聴いておりましたので
いつかお邪魔してみたいなぁと想いつつ
偶々、絵本原画展のお知らせを、日吉本町にあるこどものほんのみせ「ともだち書店」さんで伺って
あれこれと日程を調整し、絵本講座関連の友人を誘い合わせて
愉しい絵本屋さん探訪となりました。
原画展の岡本よしろうさんの絵本は、
やはり「ともだち書店」さんで開かれた「おとなのおはなし会」で
谷川俊太郎さんの詩「いきる」に、絵を書いていらっしゃる絵本を
友人が読んでいらしたのを聴いて、はじめて知りました。
岡本さんが住んでいる横須賀の街を描いておいでとのこと。
たくさんのふしぎ 2013年9月号
「生きる 」 谷川俊太郎詩 /岡本よしろう絵 福音館書店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/8e99d237b37e987c6fa866d05a6a908d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/891a320615bbda08acf8036cf13bcee7.jpg)
たくさんのふしぎ2011年8月号
「まちぼうけの生態学 アカオニグモと草むらの虫たち」
遠藤知二文岡本よしろう絵 福音館書店
たくさんのふしぎ 2015年7月号
「おいかけっこの生態学 キスジベッコウと草むらのオニグモたち」
遠藤知二文 岡本よしろう絵 福音館書店
「たくさんのふしぎ」のシリーズは、様々な描き方で表現されているのも愉しく
迫力のある絵を観ると、生き物にむけるまなざしや
興味関心が、とてもよく伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/639423b78a96e61cf735fd4736c82e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/2c841db9000e0a152e4bde5385604bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/818d492052614b13ed4319d7739e94f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/3acbf3d7e0186d7d10399f075c36cf6a.jpg)
さらに、子どもたちはもちろんですけれど
オトナにとっても、草むらで、じっとムシやクモを観察したり
ハチが捕まえたクモを運んで巣を作るさまを何時間も・・・
さらに、何年もかかって追い続けるヒトの探究心や粘り強さなど
ヒトの営みについて、つよい興味を覚えました。
男子や女子に限らず・・・
オトナやコドモにかぎらず、ムシや生き物の大好きな方々には
ぜひ、おススメの絵本のシリーズですね♪
岡本よしろうさんについては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/0f/d69e4d473856b502ae278648c8f9f654_s.jpg)
(タウンニュースの記事より・・・)
遠藤知二さんは、動物生態学を研究されているとのこと。
さてさて、目的は、愉しい原画展と絵本のお店見学でしたが
さらに、私たち世代が(年齢には、多少?幅はありますけれど)五人も集まれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/b78d35011f5ed5b52dd2c9a2ef08369e.jpg)
ご想像の通り・・・ランチやお茶ををいただきながら
あれやこれやとお話は、あちこちへスキップして
時間の経つのもあっという間の、愉しいひと時を過ごしました♪