Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月28日(金)のつぶやき

2010-05-29 00:13:47 | つぶやき・・・?
季節の歩みは、行きつ戻りつ静かに進みます。

けれど、ふと気付くと大きな変化を見せる事がありますね…


時間の経過は、その時々の変化によって感じるモノなのでしょうか…

確かに時計の針は、チクタクせわしなく動いていますけれど。


08:04 from web
RT @Stakesh RT @iiiEx東京大学大学院生によるメディアアート展覧会『東京大学制作展 エクストラ 2010 "iii Exhibition Extra 2010"』のHP
本公開 http://i3e.iii.u-tokyo.ac.jp/ #i3e_ex2010
08:06 from web
成程~影響を受ける側の感受性や吸収しようという意欲などデスね!RT @bixametica 尊敬する人、あこがれの人から、何かを学ぶことって、自分の人生にとって大きな糧になることが多いのですが・・・その尊敬する人や憧れの人から、何を受け取れるかは学ぶ人次第のように思えます。
08:08 from web
そうですね…やっぱり人は支えられて生きているRT @oku_tomo自分を認めてくれる、信じてくれる人がいたら、私は失敗を乗り越えられる…と信じているし、乗り越えるまで諦めたくないですね。RT 失敗や試行錯誤を重ねても存在を認められている…また工夫をしたり諦めずにトライできる?
08:11 from web
実体験に基づく理解と、想像力で補った理解の違いでしょうか。実体験に結び付いている事で、共感や想像力の幅が広がりますね!RT @oku_tomo 私の意図するところは、飼ったり捕まえた子どもは今もいますが、その体験もなくてカマキリを「知ってる」子どもが生まれる状況の危うさです。
08:16 from web
以前「笑えない笑い話」で、切り身のお魚しか観ていないと、そのまま泳いでいると想ってしまうとか(本当かなぁと想いましたが)やはり大人側の課題ですね…RT @ipa_japan RT @oku_tomo飼ったり捕まえた子どもは今もいますが、その体験もなくてカマキリを「知ってる」子ども
08:18 from web
まぁ~そうですか。我が家からは、西の端には雲がかかっていて観えません。今日は、嬉しい五月晴れになりそうですね~RT @mossch 抜けるような青い空。気持ちいいですね。会社からは富士山が見えました。
08:19 from web
許容…RT @SWMaachan 今の日本は,失敗を許容できない社会だなぁと思います。登りも下りもあるジェットコースターの方が「滑り台」いいと思っています。 RT人は支えられて生きているRT @oku_tomo自分を認めてくれる、信じてくれる人がいたら、私は失敗を乗り越えられる
08:23 from web
そうかもしれませんね…いま、その辺りのことを少しずつ考えています。「競争」や「効率」が重視される場合、社会の全体で「多様な人々を許容し育みながら生活していく視点」が抜け落ちて行くのでしょうか…何か手立てや可能性はある?RT @SWMaachan今の日本は,失敗を許容できない社会…
08:24 from web
RT @meigenbot 己を主とする以上、他人にも同じ心持ちのあるのに注意しよう。(有島武郎『己を主とするもの』)
08:27 from web
ずいぶん話題になっていますネ!マァマァ、この先の世の中どうなることやら、愉しみにしていましょう~!RT @tirrano ブログ更新しました。, iPad発売~PCがデジタルハブからはずれる未来 - http://bit.ly/dpHG4t
08:28 from web
お気持ちは、よくわかります~♪RT @mossch会社の中にいないで、お出かけしたいです♪ RT我が家からは、西の端に雲がかかっていて観えません。今日は、嬉しい五月晴れになりそうですね~RT @mossch 抜けるような青い空。気持ちいいですね。会社からは富士山が見えました
08:31 from web
RT @hisamer RT @twryossy【今日の季語】茂(しげり):名詞形の他「茂る」「茂み」「茂し」などの形も。草木に覆われた夏山全体を指すこともあり、近景の樹木や草の葉が密生した状態をいうのにも用いる。◆灯ともせば雨音わたる茂りかな(角川源義)#jhaiku#kigo
08:55 from web
えぇ!競争する部分とそうではない部分を、両方認める事ができたら良いかしら…RT @SWMaachan 適度な競争(相手を思いやる余裕のある程度かなぁ)は必要だと思いますが,今は蹴落としてなんぼ,のような気がします。 RT…社会全体で「多様な人々を許容し育みながら生活していく視点」
08:58 from web
面白いですね~答えは「0か1ではない」ということ…RT @SWMaachan 教師が「正解」のない授業を展開するのが難しいから,「正解」があるのだそうです。「0.5」という発想をこども達にどう教えるか,の研究も必要だと感じます。 RT @oku_tomo: 「0.5」の発想。
09:10 from web
RT @fukuhen ブログ更新:昨日はセザンヌのアトリエを紹介したが、本日はカーニュ=シュル=メールに残る、晩年のルノワールが過ごしたアトリエ。建物の2階からは海も見える。画家・梅原龍三郎も1909年にこの地を訪れ、指導を受けた。 http://bit.ly/9abLmG
09:12 from web
RT @BRUTUS_mag 【印象派★次号予告】BRUTUS#687『印象派、わかってる?』6月1日発売。
09:14 from web
まぁ~そうですか…RT @AkioShimogoori そうですね…。それはおそらく事物を手にとって具体的操作を通して学ぶ経験が喪失していることと相関があると思っています。 RT @nonnon629小学生の空間処理能力の著しい低下については10年以上前から強く感じています。
09:16 from web
RT @toyamagenki 実はワールド・カフェ・ウィークは、「降りてゆく生き方」の中のあるシーンからひらめきを受けたことで生まれました。 http://world-cafe.net/wcw2010/2010/05/528.html
09:18 from web
刺激し合う…RT @BRUTUS_mag【印象派】だが、カテゴライズとは関係なく、当時の彼らには様々な交流=物語が存在した。師弟、私淑、同志、ライバル、同居人、ときには愛情も絡むことも?彼らの魂が交差するストーリーを中心に、極力、時系列に沿う形でわかりやすく構成していきます。
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。