
今朝も春を想わせる、かすみがかった空が広がっています。
今日の、横浜も暖かくなりそうですね…
冬季オリンピックも熱戦が続いているようですし
私の住んでいる地域にも、色々な活動が始まっています。
ひとつひとつは、小さかったりささやかな活動だったとしても…
ヒトの脳のように、神経細胞同士が「ネットワークによって、つながる」ことで
これほどまでに「複雑な機能やはたらき」をこなしているんですもの。
きっと、まだまだ色々な可能性や前向きなやり方を見出すことができると想っています。
サテ…今日は、これから(以下転載)
第11回 旭区精神保健福祉セミナー「自立って何だろう?私の想い、家族の想い」
体験談や講演会を通して、心の病を持つ方の「自立」のあり方を考えていくセミナーです。多くの方のご参加をお待ちしています。
日程平成22年2月25日(木)10時30分から15時00分(開場10時00分から)
会場旭公会堂(区役所4階) 定員450人(当日先着順)
内容10時30分から【1】 「体験発表」(当事者、家族等による)
【2】 講演「自立とは何か?~現代社会での自立を考える~」
田園調布学園大学教授 伊東秀幸氏
13時30分から 【3】シンポジウム
※展示販売コーナー・相談コーナーもあります。 (引用ここまで)
の午前の部のお話を伺いに行ってきます!
(自主企画のボランティアの在り方については、目下考え中ですけれど。)
それから「みなくる」で、ちょこっと印刷をして…
そのあと、午前中に親の集まり「マシュマロ」に参加している友人と待ち合わせる予定です。
家の事は…まぁまぁ、何とかなるかしら~?と想いつつ
昨日読み終えた、村井俊哉著「人の気持ちがわかる脳 -利己性・利他性の脳科学」のお話を
アタマの中で反芻しながら、自問自答しています。
αやらβやらの係数は、非常に興味深いんですけれど…
実際の「人とのお付き合い」は、それはもう複雑怪奇でありながら
案外「シンプルな原則」にのっとっていたりして、いやはや、ことのほか奥ふかきもののようですね~!
とはいえ、あんまり考えすぎても、身体が動かなくなりますので
時には「えいや~!」と、気がかりを放り投げて
想いきって、一歩を踏み出す勇気も大切かもしれません。
皆様も、できればお気持ちの晴れやかにしなやかな
おこころの穏やかな、お健やかな佳き春の一日をお迎えくださいね!!!
今日の、横浜も暖かくなりそうですね…
冬季オリンピックも熱戦が続いているようですし
私の住んでいる地域にも、色々な活動が始まっています。
ひとつひとつは、小さかったりささやかな活動だったとしても…
ヒトの脳のように、神経細胞同士が「ネットワークによって、つながる」ことで
これほどまでに「複雑な機能やはたらき」をこなしているんですもの。
きっと、まだまだ色々な可能性や前向きなやり方を見出すことができると想っています。
サテ…今日は、これから(以下転載)
第11回 旭区精神保健福祉セミナー「自立って何だろう?私の想い、家族の想い」
体験談や講演会を通して、心の病を持つ方の「自立」のあり方を考えていくセミナーです。多くの方のご参加をお待ちしています。
日程平成22年2月25日(木)10時30分から15時00分(開場10時00分から)
会場旭公会堂(区役所4階) 定員450人(当日先着順)
内容10時30分から【1】 「体験発表」(当事者、家族等による)
【2】 講演「自立とは何か?~現代社会での自立を考える~」
田園調布学園大学教授 伊東秀幸氏
13時30分から 【3】シンポジウム
※展示販売コーナー・相談コーナーもあります。 (引用ここまで)
の午前の部のお話を伺いに行ってきます!
(自主企画のボランティアの在り方については、目下考え中ですけれど。)
それから「みなくる」で、ちょこっと印刷をして…
そのあと、午前中に親の集まり「マシュマロ」に参加している友人と待ち合わせる予定です。
家の事は…まぁまぁ、何とかなるかしら~?と想いつつ
昨日読み終えた、村井俊哉著「人の気持ちがわかる脳 -利己性・利他性の脳科学」のお話を
アタマの中で反芻しながら、自問自答しています。
αやらβやらの係数は、非常に興味深いんですけれど…
実際の「人とのお付き合い」は、それはもう複雑怪奇でありながら
案外「シンプルな原則」にのっとっていたりして、いやはや、ことのほか奥ふかきもののようですね~!
とはいえ、あんまり考えすぎても、身体が動かなくなりますので
時には「えいや~!」と、気がかりを放り投げて
想いきって、一歩を踏み出す勇気も大切かもしれません。
皆様も、できればお気持ちの晴れやかにしなやかな
おこころの穏やかな、お健やかな佳き春の一日をお迎えくださいね!!!